熊本の自然や文化を紹介 

阿蘇の草原 阿蘇の草原
 秋、草原は一面褐色(11月、左上マウスオン写真)に。年が明けると火振り神事や火文字焼きなど「阿蘇の火祭り」が始まり、野焼きで山肌は真っ黒(3月、右上マウスオン写真)に。黒い山肌が緑のジュウタン(5月、左上写真)に覆われてくると、赤牛の放牧(右上写真)が始まります。これが阿蘇の草原の一年です。
 阿蘇の草原は自然に生まれたわけではありません。何百年もの間続いてきた草原の1年、草原を利用してきた人々のたゆまぬ努力によって育まれてきたものです。野焼きをやめると、草原に低木が生え、更には高木も育ち、森になるとのこと。阿蘇の広大な草原が人々の手によるものというのも面白いものですね。

「熊本の自然や文化」と合わせて「熊本良かとこも」にも、お立ちよりを!
開設:1996/11/10 最終更新:2009/03/03
 
 本ページは元々、熊本の「自然・歴史・生活・民話」など、郷土の情報を広く全国に紹介しようと、熊本県観光振興課の許可をいただき、冊子「修学旅行<企画資料>」をもとに発信したものですが、今では本同好会が独自に取材・作成したページが多くなりました。多くの閲覧者の皆さまからの激励やお礼のメールをいただき、発信の励みとなっていました。しかし、最近では熊本の自然文化を紹介するサイトが次々と誕生し、本サイトの意義も低下したかと思います。高校のPC同好会で運営する小規模なサイトです。今後は内容を絞り、問い合わせ等が多い方言関係を中心に更新して参りたいと考えています。今後ともよろしくお願い致します。
 
熊本県の概要 熊本県の大まかな説明を(修学旅行<企画資料>より)
熊本県の自然 地形、地質、気候の項目別に(  〃  )
熊本県の歴史 原始・古代、中世、近世、近代の時代別に(  〃  )
熊本の生活と文化 県内の四季の行事や文化、肥後もっこすなど(  〃  )
熊本の民話と伝説 熊本に伝わる「根子岳伝説」、「飯田山の背比べ」など10話!
熊本の方言(熊本弁) 「ススス」「トットット」どんな意味か解ります?熊本弁で桃太郎
熊本の民謡や歌 おてもやん、五木の子守り歌、田原坂、あんたがたどこさ等
熊本の歌参考資料 その2 「熊本の民謡や歌」に関するご意見や問い合わせの回答等!
五木の子守唄と子守唄の里 川辺川ダムが完成すれば、湖底に沈むのか、子守唄の里
五木の子守唄の歌詞 いろいろな歌詞その2(頭地資料室「やませみ」の資料をもとに)
熊本の博物館・美術館等 各種の博物館や美術館など83館、中には珍しい体験施設も!
四季の花(熊本の花や植物) 熊本の野の花をはじめ、サクラヒガンバナ開花情報も!
熊本の年間行事(イベント) 全国高校総体(H13年)用に作成したイベント情報を万年化!
熊本市紹介 熊本国府高等学校がある「熊本市」の簡単な紹介です!
熊本の市町村名 市町村名の読み方解ります? その解答も 消えた町村名も!
熊本の地名四方山(よもやま) 面白いというか、不思議に感じた熊本の地名を調べてみました
阿蘇の野焼き 阿蘇の広大な草原、維持するためには野焼きが必要!
阿蘇の火祭り日程 野焼き、火振り神事、火文字焼きなど春をもたらす各種行事
そば打ち体験(打ち方を紹介) 南阿蘇の大自然の中、本格的なそば打ちと味覚体験が!
どんどや 今もなお、県内各地に伝わる小正月の火祭り行事!
五百羅漢阿蘇の羅漢さん 熊本市金峰山(きんぼうざん)中腹と阿蘇市小嵐山(しょうらんざん)の石仏群!
吉丸先生の写真 熊本城や山など、退職後始められた写真で熊本を紹介!
SLあそBOYお疲れ様! JR豊肥線の熊本と阿蘇を往復していた蒸気機関車が引退
熊本自然賛歌 涼を求めて 熊本には手軽な野山をはじめ、自然に親しめる場がいっぱい!
熊本燦燦・賛通潤橋で) 通潤橋での出来事(肥後の石橋は心の温もりをも今に伝える)
緑川流域の紹介 水と緑と石橋の里(甲佐、御船、砥用、矢部、清和、中央)
公共交通時刻表(リンク) JR・バス・空港・フェリーの時刻表サイトへのリンク!
熊本の特産物 農産・工芸・水産・工業製品を(小学生の社会科学習のために)
県内47市町村へのリンク 熊本県内全市町村のホームページへのリンク集です!
 
 最近、自治体や業者が運営する観光案内等のサイトが増えてきたため、以前作成していたページでも、削除したり、リンクを外したりしたものも。「刻々と変る最新情報を!」とのメールを頂戴したこともありましたが、高校の部活動で運営するサイトとしては限界かと、お許し下さい。
 今後も「熊本良かとこ」とともに、豊かな熊本の自然や文化等を発信し続けたいと思いいます。なお、誤字・脱字や間違い等もあるかと思います。お気づきの点等、ご指導いただければ幸いです。
<制作>:熊本国府高等学校パソコン同好会

熊本よかとこへ熊本よかとこへ  ホームページへホームページへ