賞状書士について

賞状書士の仕事は、

  • 賞状
  • 感謝状
  • 席札
  • 名札
  • 式次第
  • 祝辞
  • ポスター
  • のし紙
  • あて名書き

など無限と言ってよいほど多種多彩にあります。

日本筆耕技能協会のオリジナルのテキスト等を使用し蛯沢流の学習を学びます。基本の養成コースから実力コース、さらに大学コースも設定されております。

講座受講をご希望の方は、最寄のカルチャ-センター・提携教室にて受講出来ます。また、通信講座・筆耕業務も承ります。

養成講座

「書」の社会的用途は、PC化時代の現代において必要とされなくなっているようにみられますが、それでも私たちの生活の中には様々なところで生きています。賞状、目録、席札、宛名書きなど、それはかえって人生の節目や大事な時などに必要とされているのかもしれません。そのような「書」の表現を幅広く操るのが賞状書士であります。日本筆耕技能協会ではその賞状などの仕上がりが最高に美しいと評価を頂いております、蛯沢流の技法を懇切丁寧に指導いたします。テキストの他にも豊富に揃えた副課題も使用して、初心者の養成、実力クラス、大学クラスへと確実にステップアップを図っていきます。

養成講座(初級)

主となる受講内容

ひらがな・カタカナ・漢字の基本練習/感謝状、辞令の割付筆耕/賞状筆耕割付(B4)その他
※養成講座から実力へは6ヶ月間の受講後、ステップアップできます。

教材

養成講座用テキスト/楷書総覧/定規/マーカー/シャープペン

実力(中級)・大学(上級)講座

主となる受講内容

漢字を中心に更なる基礎練習/賞状筆耕割付(A3)/のし袋、名札、式次第、宛名書きなどの実践/その他
※実力から大学へは6ヶ月間の受講後、推薦制でステップアップできます。

教材

実力講座用テキスト/賞状5枚ケース入り/揮毫料金表

通信講座

賞状書士の仕事は賞状を始め、感謝状や席札、名札、式次第、祝辞、ポスター、のし紙、あて名書きなど無限と言ってよいほど多種多彩にあります。日本筆耕技能協会のオリジナルテキスト等を使用し、蛯沢流の賞状書法を学びます。基本の養成講座から実力講座、さらに大学講座も設定。近くに教室が無い場合や、時間帯や曜日が合わず教室に通うことが不可能な方のために通信講座を設置いたしました。

通信講座について

ひらがな添削の見本

3段階のステップアップにより指導を致します。

最初の受講は、養成講座からになり、終了後に実力講座を受講できます。実力講座から大学講座へは、添削講師の推薦制でステップアップできます。

指定した課題、副課題、作品等をお送りいただき、添削指導を致します。内容は教室講座と同じですが、期間は講座が始まってから1年の間に12回の課題提出をして頂きますので、自分のペースで初心者でも、安心して学べます。

通信添削指導は、日本筆耕技能協会の認定講師が担当します。

  • ① 養成講座(1年間12回添削)
  • ② 実力講座(1年間12回添削)
  • ③ 大学講座(1年間12回添削)※繰り返し受講が可能です。

通信講座のお申し込み方法

  • ① 養成講座

    受講料 28,350円 + 教材費 11,650円
    = 40,000円

  • ② 実力講座 

    受講料 32,760円 + 教材費 8,190円
    = 40,950円

  • ③ 大学講座 

    受講料 37,800円 = 37,800円

※初めての方は、「1、養成講座の料金」をお振込ください。実力・大学講座は養成講座終了時にご案内致します。

教材の発送

お振込確認後、教材及び最初の課題を発送させていただきます。

  • ① 養成講座(8点セット)

    養成講座用テキスト/楷書総覧/定規/小筆/墨液/マーカー/シャープペン/ポスターカラー

  • ② 実力・大学講座(4点セット)

    実力講座用テキスト/賞状5枚ケース入り/揮毫料金表/割付帳

日本筆耕技能協会会員

通信講座お申込みの方は、受講期間中は日本筆耕技能協会の会員として会員証を発行致します。
(入会費:3,150円と、年会費:6,300円が無料です。)

その他
  • ○ 表示価格は税込です。
  • ○ 送料は全国無料
    • ・お申込み受付後10日前後で教材を発送致します。
    • ・発送料は全国どこからのお申込みでも無料です。
  • ○ 万一、教材に不良があった場合は、お取替え致します。
  • ○ ご都合で受講を取消したい場合は教材到着後8日以内なら返品もお受け致します。
    (キャンセル料不要、返送料のみご負担ください)
  • ○ 修了書、認定書、検定試験等は各時期にご案内致します。
    (希望者のみ別途費用)
【お申込み方法】

郵便番号、住所、氏名、電話番号を、当協会に電話もしくはメール、郵送にてご連絡ください。
追って、通信講座ご案内書、郵便振替用紙などをお送り致します。

教室案内

日本筆耕技能協会の
〔蛯沢流〕賞状書士養成講座
下記の教室にて受講できます。

東京都

調布 教室
会場名 調布カルチャーセンター
住所 東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア2F
電話 042-443-2011
最寄駅 駐車場有り(有料) 京王線「国領駅」南口駅前
曜日・日時 第2・4木曜《15:00〜17:00》
講師 和田 ユキ子
府中 教室
会場名 ヨークカルチャーセンター府中
住所 〒183-0027 府中市本町1-13-3 イトーヨーカドーB1
電話 0423-60-1191
最寄駅 JR南武線・武蔵野線 府中本町駅
曜日・日時 第1・3土曜《13:00〜15:00》
講師 和田 ユキ子
羽田 教室
会場名 羽田カルチャーセンター
住所 〒144-0047 大田区萩中2-12 マルエツ新糀屋店3階
電話 03-5735-5011
最寄駅 京急 糀谷駅
曜日・日時 第2・4木曜《10:15〜12:15》
講師 山崎 香野枝
多摩センター 教室
会場名 JEUGIAカルチャーセンター
住所 〒206-8543 多摩市落合1-46-1 多摩センター三越6階
電話 042-357-5303
最寄駅 京王相模原線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅
曜日・日時 第2・4火曜《10:45〜12:45》
講師 飯田 佳代子

神奈川県

横浜 教室
会場名 読売・日本テレビ文化センター
住所 〒220-0011 横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル9F
電話 045-465-2010
最寄駅 JR・京急 横浜駅
曜日・日時 第1・3月曜《10:30〜12:30》
第1・3金曜《16:15〜18:15》
第2・4土曜《17:30〜19:30》
講師 東山 真記子・山崎 香野枝
川崎駅ビル教室
会場名 読売・日本テレビ文化センター
住所 〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町26-1 JR川崎駅ビル「川崎 BE」5階
電話 044-221-5590
最寄駅 JR・京急 川崎駅
曜日・日時 第1・3土曜《10:30〜12:30》
講師 飯田 佳代子
小杉 教室
会場名 ヨークカルチャーセンター小杉
住所 〒211-0063 川崎市中原区小杉町3-420 イトーヨーカドー5F
電話 044-711-8322
最寄駅 JR・東横線 武蔵小杉駅
曜日・日時 第2・4土曜《12:40〜14:40》
講師 飯田 佳代子
綱島 教室
会場名 綱島カルチャーセンター
住所 〒223-0053 横浜市港北区綱島西2-6-17 黒川ビル2F
電話 045-549-5411
最寄駅 東横線 綱島駅
曜日・日時 第1・3火曜《13:30〜15:30》
講師 山崎 香野枝
辻堂 教室
会場名 JEUGIAカルチャーセンター
住所 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 Terrace Mall 湘南3F
電話 0466-38-3134
最寄駅 JR東海道本線、JR湘南新宿ライン「辻堂駅」北口駅前
曜日・日時 第1・3金曜《10:30〜12:30》
講師 鈴木 晴美
南林間 教室
会場名 南林間カルチャーセンター
住所 〒242-0006 大和市南林間1-6-11 小田急マルシェ2F
電話 046-278-0311
最寄駅 小田急線 南林間駅
曜日・日時 第2・4木曜《10:10〜12:10》
講師 和田 ユキ子
大船 教室
会場名 ヨークカルチャーセンター大船
住所 〒247-0056 鎌倉市大船6-1-1 イトーヨーカドー1F
電話 0467-47-4191
最寄駅 JR 大船駅
曜日・日時 第1・3土曜《10:00〜12:00》
第1・3土曜《12:20〜14:20》
講師 東田 幸子
伊勢原 教室
会場名 セブンカルチャ―クラブ 伊勢原
住所 〒259-1132 伊勢原市桜台1-8-1 イトーヨーカドー伊勢原店5F
電話 0463-92-3644
最寄駅 小田急線 伊勢原駅
曜日・日時 第2・4火曜《15:30〜17:30》
講師 松川 清子
矢向 教室
会場名 横浜市鶴見区 矢向6町目会館
住所 230-0001 横浜市鶴見区矢向6丁目9-8
電話 045-514-0385(協会事務局)
最寄駅 JR南武線 矢向駅
曜日・日時 第1・3水曜《10:00〜12:00》
講師:和田 ユキ子

第1・3水曜《18:30〜20:30》
講師:飯田佳代子

第2・4水曜《10:00〜12:00》
講師:和田 ユキ子

第2・4火曜
講師:山崎 香野枝
講師
新百合ヶ丘教室
会場名 新百合ヶ丘産経学園
住所 〒215-0021 川崎市麻生区上麻生1-4-1 新百合ヶ丘エルミロード6階
電話 044-965-0931
最寄駅 小田急線 新百合ヶ丘駅
曜日・日時 第1・3水曜《15:00〜17:00》
講師 和田 ユキ子
相模大野教室
会場名 相模大野カルチャーセンター
住所 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目1−7
電話 042-746-9411
最寄駅 小田急線 相模大野駅
曜日・日時 第1・3水 13:00〜
講師 山﨑 香野枝

千葉県

高根台 教室
会場名 高根台カルチャーセンター
住所 〒274-0065 船橋市高根台1-2-1 エポカ高根台3F
電話 047-469-1631
最寄駅 新京成線 高根公団駅
曜日・日時 第2・4土曜《13:45〜15:45》
講師 坪井 敏子
美浜 教室
会場名 美浜カルチャーセンター
住所 〒261-0011 千葉市美浜区真砂4-2-6 フェリア4F
電話 043-277-3321
最寄駅 JR京葉線 検見川駅
曜日・日時 第2・4土曜《10:00〜12:00》
講師 坪井 敏子
鎌取 教室
会場名 鎌取カルチャーセンター
住所 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-16 ゆみーる鎌取5F
電話 043-226-9300
最寄駅 JR外房線「鎌取駅」駅前
曜日・日時 第1・3水曜《10:10〜12:10》
講師 坪井 敏子
八千代村上 教室
会場名 八千代村上カルチャーセンター
住所 千葉県八千代市村上南1-4-1 フルルガーデン八千代専門店モール2F
電話 047-486-9000
最寄駅 東葉高速線 村上駅から徒歩5分
曜日・日時 第2・4月曜《10:15〜12:15》
講師 坪井 敏子
津田沼 教室
会場名 津田沼カルチャーセンター
住所 千葉県船橋市前原西2-18-1 パルコB館3F
電話 047-486-9000
最寄駅 JR総武線「津田沼駅」駅前、新京成線「新津田沼駅」からすぐ
曜日・日時 第1・3金曜《15:30〜17:30》
講師 坪井 敏子

埼玉県

大宮 教室
会場名 コクーンシティカルチャーセンター
住所 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-20 パークサイドビル2階
電話 048-645-7125
最寄駅 京浜東北線・高崎線・宇都宮線「さいたま新都心駅」東口駅前 JR埼京線「北与野駅」徒歩8分
曜日・日時 第2・4日曜《10:30〜12:30》
第2・4日曜《13:00〜15:00》
講師 伊藤 香
羽生 教室
会場名 JEUGIAカルチャーセンター
住所 〒348-0039 羽生市川崎2-281-3 イオンモール羽生1階
電話 048-560-3730
最寄駅 東武伊勢崎線 羽生駅よりバス
曜日・日時 第1・3火曜《10:30〜12:30》
講師 山口 秀之助
川口教室
会場名 読売・日本テレビ文化センター川口
住所 埼玉県川口市川口3-3 リプレ川口2番街 4F
電話 048-255-3085
最寄駅 JR京浜東北線 川口駅
曜日・日時 第1・3水 10:30〜
講師 伊藤 香
鴻巣教室
会場名 ウニクスカルチャーセンター鴻巣
住所 埼玉県鴻巣市北新宿225-1 ウニクス鴻巣 2F
電話 048-547-0911
最寄駅 JR高崎線 行田駅
曜日・日時 第1・3木 13:30〜
講師 山口 秀之助

講師派遣

当協会では、賞状書士養成講座(蛯沢流)の認定講師を派遣致します。

賞状書士の仕事は賞状を始め、感謝状や席札、名札、式次第、祝辞、ポスター、のし紙、あて名書きなど無限と言ってよいほど多種多彩にあります。生涯学習教室やカルチャーセンター様での新規講座開設、企業の研修会や社内のサークル活動などスキルアップを目指す方々への環境を提供させていただきます。

【指導内容】

日本筆耕技能協会のオリジナルの教材や副課題など使用し、蛯沢流の賞状書士養成講座の学習を致します。
経験豊かな一流講師が親切丁寧な指導をし、基本の養成コースから実力コース、さらに大学コースも設定が可能で賞状作成に欠かせない技法を確実に実につけられるよう基礎から指導いたします。

【修了証及び認定証の交付】

本講座修了生の皆様に、より効果的な活動や就業の場を拓いていただくために修了証を発行いたしております。修了証は賞状書士としての証明であり、活動の場を広げるためのパスポートとなります。
認定書の交付は、技能認定試験を実施し審査の上、技能を認定いたします。
(修了証・認定証は有料となります)

【派遣講師】

派遣講師は日本筆耕技能協会認定の専任講師になります。

詳しくは日本筆耕技能協会事務局までお問合せください。

お問い合わせは、コチラ

技能認定試験と認定証

日本筆耕技能協会では、「技能認定試験」を実施し、審査の上あなたの技能を認定いたします。審査の結果、所得された級位の「技能認定証」は、所定の申請方法により交付いたします。

賞状書士技能認定試験の受験について

受験希望者の方は、「受験願書」に必要事項を記入・捺印し。受験料3,240円を添え現金書留でお申込みください。試験課題をお送り致します。

受験の級位と資格について

認定試験は3級から受験してください。2級の受験は3級に合格し、認定証の交付を受けた方が受験できます。同様に、1級の受験は2級に合格認定された方が受験資格を有します。

賞状書士技能認定証の交付申請について

認定試験の審査の結果、合格と判定された方は、審査結果のご通知の際にお送りします。「認定証交付申請書」に必要事項を記入・捺印のうえ、次の「認定交付料」を添えてお申込みください。

■賞状書士技能認定証の交付料金

◆1級・・・32,400円
◆2級・・・21,600円
◆3級・・・10,800円

①各級位 ②認定者

詳しくは担当講師・事務局までお問合せください

お問い合わせは、コチラ

コンテスト・作品など

  • 賞状揮毫紙上
    コンテスト
    (毎年5月実施)
    出品自由
  • 年賀状
    コンテスト
    (毎年12月実施)
    出品自由
  • 検定試験
    (3級、2級、1級の
    各学科・実技)
  • 作品展示発表会
    (各教室任意)

筆耕業務承ります

日本筆耕技能協会では、筆耕業務を随時承っております。日本筆耕技能協会認定の賞状書士がひとつひとつ丁寧に仕上げており、満足のいく仕上がりをお約束します。

  • 表彰状や感謝状、免許状などの賞状
  • 卒業証書
  • 命名
  • 案内板や掲示板
  • 封筒のあて名書き

など、その他にも多種多様な筆耕業務を受注しております。

日本筆耕技能協会の製品です。
依頼者様にも大好評です。

近年、パソコンの発達により誰でも綺麗な文字を印刷することが可能になりました。しかし、人生の大切な時には、パソコンで印刷された文字ではなく、毛筆で書かれた温かな文字を使用してみませんか?

お問い合わせは、コチラ

お問い合わせ

相談無料です。お電話かメールアドレスで、お気軽にご相談ください。

TEL 045-514-0385

*必須

お問い合わせ項目*

個人情報保護について

日本筆耕技能協会では、お客様の個人情報の機密保持に万全を期しています。
お客様の個人情報は、講座に関する連絡や、日本筆耕技能協会からのお知らせに使わせていただくほか、お客様のサービス向上を図る目的で利用させていただきますが、ご本人の同意なしに第三者に開示提示したり、提供したりすることはありません。