長野県・小諸市

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)>小諸市

小諸市:一覧

小諸城
小諸城
概要: 戦国時代には武田家の戦略的拠点として重要視され、軍師る山本勘助が自ら縄張りしたと伝えられています。現在は「懐古園」として整備され大手門と三之門が現存し国指定重要文化財に指定されています。日本100名城。
布引観音
布引観音(釈尊寺)
概要: 「牛にひかれて善光寺参り」の伝説の舞台となった寺としても有名。信濃三十三観音霊場の第29番札所。佐久三十三番観音霊場第1番札所。布引観音堂宮殿は鎌倉時代の建築で国指定重要文化財に指定されています。
小諸宿本陣
小諸宿本陣
概要: 江戸時代小諸宿の本陣兼問屋場を勤めた旧上田家住宅。本陣建築として式台付き玄関や上段の間など格式が高く、外壁の看板屋根や格子戸など意匠にも富んでいます。全国的にも見ても希少な事から国指定需要文化財に指定。
光岳寺
光岳寺(小諸城)
【 概 要 】歴代小諸藩主から庇護された浄土宗の古刹で、藩主牧野家の位牌所として帰依されました。正面の山門は小諸城の足柄門(高麗門)として建てられたもので明治4年に小諸城が廃城になり明治5年に光岳寺に移築されました。
小諸義塾
小諸義塾
【 概 要 】小諸義塾は明治26年にアメリカに12年留学していた木村熊二の私塾として開かれたもので、木造2階、寄棟、桟瓦葺。バルコニーや縦長の開口部、鎧戸など当時の洋風建築の要素が取り入れられた和様折衷の建物です。
つたや旅館
つたや旅館
概要: つたや旅館は小諸を代表する老舗旅館で、日本を代表する歌人である高浜虚子が戦時中に小諸に疎開していた際、利用した事でも知られています。現在は「ギャラリーつたや」として整備され一般公開されています。
 
 
 
 
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。