文学・出版・書籍・言語/物語・古典読物・昔話・民話/昔話・民話
19件がヒットしました。(1〜10件を表示)
石川県金沢市に伝わる民話・伝説を紹介しているホームページ「金沢の民話と伝説」。「語り」が聴け、また「絵」も自動的に出てくる。いもほり藤五郎、法船寺のねずみたいじ、天狗さんの寺、魚の恩がえし等。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/minwa/
内外の説話(神話・伝説・童話等の総称)の紹介と、落語と説話の関係について紹介しているホームページ「説話の力」。古典落語『死神』について、古典落語『仏馬』について、吉四六話『うその種本』について、等。
http://members.at.infoseek.co.jp/minwa/
「ハローねっとジャパン秋田発」の中のページ。雪国秋田県で昔から語り継がれてきた伝説や昔話を紹介している。それぞれの物語は、文章の他に音声でも楽しむことができる。「へたれ嫁っこ」「与次郎稲荷」「田沢の辰子」他。
http://www.akita.mmd.ntt-east.co.jp/bun/oldstory/mukasi.html
古くから城下町・門前町として発展してきた歴史と伝統の町、茨城県笠間市に伝わる民話を編纂W録している、『笠間の民話』のホームページ。発行は笠間市生涯学習推進本部、本の入力は笠間市立笠間中学校の生徒による。
http://www.kasama-kasama-j.ed.jp/kasama-j/minwa/minwa.htm
ならに関する情報を集めた、マッシュさんのホームページ「奈良のホームページ」の中の、県内各地に伝わる昔話・伝説とその舞台となった寺社等を紹介しているページ。 良弁杉(東大寺)、鳩と聖徳太子(法隆寺)等。
http://member.nifty.ne.jp/hakuhou/mokuji.htm
日本の昔話を英訳して紹介しているホームページ「Old Stories of Japan(日本昔ばなし)」。一寸法師、金太郎、浦島太郎など全国的にポピュラーなものから、土地土地で語り継がれてきたような話しまで多彩。日本の童謡も英訳で紹介している。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/top.html
秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田の民話に関するページ(日本語)。紹介されているのは<八郎太郎物語><抱き合いの松><九百九十九段の石段>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/minwa/minwa.html
長崎県松浦市に伝わる民話を厳選して紹介しているホームページ「松浦の民話(長崎県)〜まつらものがたり・・・史実と民話の世界〜」。今福町人柱地区に伝わる伝説"丹後の人柱"、志佐町不老山に伝わる伝説"不老山徐福伝説"、星鹿町城山に残る史実と伝説"石童丸"等々。
http://www14.plala.or.jp/session21/minwa/main.html
地元に伝わる昔話や伝承遊び、地元の名勝・史跡や風俗を詠みこんだ"村岡町いろはかるた"などを紹介している、兵庫県村岡町立村岡中学校のホームページ。サイトの運営は、総合的学習(情報)の時間を利用して生徒が行っている。
http://www2.nkansai.ne.jp/sch/muraoka-jh/
岡山県内で採話された昔話(一般的なお話や岡山県にしかないお話等)を、アニメーションのさし絵で紹介しているホームページ「岡山の民話」。お話の中に出てくる言葉で昔話を検索できる<昔話の検索>機能も。
http://www2j.biglobe.ne.jp/~minwa/