CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/民俗/教育・出版・放送

28件がヒットしました。(1〜10件を表示)

日本民俗経済学会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

風俗や慣習などの民俗上の差異の経済や経営、法律等への影響を調査し、それによって引き起こされる地域による社会的な微妙な差異について、調査・研究等を行っている、日本民俗経済学会のホームページ。活動報告、等。
http://plaza15.mbn.or.jp/~jfe/

菅江真澄研究会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

人生の大半を旅に生き、民俗、歴史、地理、国学、詩歌、考古、本草、宗教等様々な分野の百種二百冊に及ぶ著作を残した、菅江真澄(1754〜1829)の業績の理解と普及を図っている菅江真澄研究会(秋田市)のホームページ。
http://w2.amn.ne.jp/~sugae/masumi.html

宮本常一データベース
【その他/民俗/教育・出版・放送】

日本中をフィールドワークし、膨大な記録を残した民俗学者・宮本常一の功績を紹介しているホームページ「宮本常一データベース」。制作は宮本の故郷、山口県東和町。宮本は、渋沢敬三に「日本列島の白地図に、彼の足跡を赤インクで印をしたら、列島が真っ赤になる」と言わしめた。
http://www.towatown.jp/database/

説話・伝承学会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

書かれた説話から語られる説話に及ぶものを対象とし、かつ広く伝承社会を重視する研究の推進を目的とする、説話・伝承学会(京都市左京区)のホームページ。会誌『説話・伝承学』を刊行している他、毎年大会や例会を開いている。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsft2/

民俗芸能学会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

豊かな芸能文化の伝承が見られる日本。一方で、民俗芸能の研究は独立した学問としての体裁を備えているとはいえないことを踏まえ、民俗芸能の研究を志す者の交流と研鑽の場とし、民俗芸能の伝承者と一緒にその生き方を考えるべく設立された、民俗芸能学会のホームページ。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geinou/

みんぱく(国立民族学博物館)
【その他/民俗/教育・出版・放送】

最先端の技術を駆使して、諸民族の文化をわかりやすく、楽しく展示する国立民族学博物館(大阪府吹田市)のホームページ。博物館(ニュース、イベント情報、利用案内、バーチャルツアー、刊行物等)、民族学研究、民博データベース等。
http://www.minpaku.ac.jp/

神話と昔話〜三浦佑之宣伝板〜
【その他/民俗/教育・出版・放送】

千葉大学文学部日本文化学科に所属し、日本神話を中心とした古代文学や、昔話をはじめとした伝承文学などを研究している、三浦佑之のホームページ「神話と昔話」。大学・授業、遠野物語研究所、日本口承文藝学会等。
http://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/index.html

歴史民俗博物館振興会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の充実発展を期し、併せて同館を中心とする歴史民俗関係の博物館の振興に資するために設立された、財団法人歴史民俗博物館振興会のホームページ。図録等の通信販売、 研究報告、等。
http://www.rekishin.or.jp/top.html

日本民族学会
【その他/民俗/教育・出版・放送】

人類の文化を研究する民族学、文化人類学、社会人類学等の発展と普及を図る、日本民族学会のホームページ。年4回機関誌『民族學研究』を発刊している他、年1回の研究大会を含む多彩な活動を行っている。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jse/

怪異・妖怪伝承データベース
【その他/民俗/教育・出版・放送】

民俗学の調査などで報告された怪異・妖怪の事例を網羅的に収集。その全体像を把握するとともに、データベースとして構築することで検索性を高めて、世界の研究者や一般市民にむけて広く公開しているホームページ「怪異・妖怪伝承データベース」。提供は国際日本文化研究センター。
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪