CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/宗教/仏教・寺院

71件がヒットしました。(1〜10件を表示)

良寛&貞心尼
【その他/宗教/仏教・寺院】

江戸時代の僧であり、歌人、書家でもあった良寛の足跡と人となりを紹介しているホームページ「良寛&貞心尼」。良寛関連の遺跡、良寛と貞心尼の相聞歌、私の好きな良寛漢詩、良寛会一覧表、良寛関連図書等。
http://www2.tokai.or.jp/mm/index.html

宿坊研究会〜集まれ!旅人〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

精進料理、国宝重文級の建築物や庭園、お勤めに参加できる、安く泊まれる等々の魅力を持っている寺院にある宿泊施設、宿坊を紹介している宿坊研究会のホームページ。日本全国宿坊一覧、体験宿坊リスト等。
http://homepage2.nifty.com/hori/travel/index.html

空海を研究する会
【その他/宗教/仏教・寺院】

日本の真言宗の開祖で、高野山に金剛峰寺を開いた空海(弘法大師)の、業績や哲学をディスカッションする場として開設されたホームページ「空海を研究する会」。宗教活動が目的ではなく、会員制でもないので、誰でも自由に参加できる。
http://kukaikenkyu.com/

仏像彫刻 草仏会の作品
【その他/宗教/仏教・寺院】

彫刻教室で仏像彫刻をしている仲間(草仏会)の作品を紹介している、熊谷季由さん製作のホームページ「草仏展」。展示室(聖観音、恵比寿、梵天、弥勒菩薩、伝教大師、大日如来等)、江場先生紹介、作品製作状況等。
http://www.gc-net.jp/kmhp000/index.htm

弘法大師空海と高野山への旅
【その他/宗教/仏教・寺院】

弘法大師空海、真言密教、密教の芸術、仏教音楽、高野山のことを考える"ヒントとしてのリンク集"「弘法大師空海と高野山への旅」。特定の団体等とは関係なく、関連サイトを繋ぐことで、弘法大師空海や密教の輪郭をおぼろげにでも浮かび上がらせたいというところから開設された。
http://kobodaishi.xrea.jp/

真福寺仏画導場
【その他/宗教/仏教・寺院】

「大願律師」の伝統を引き継ぐべく設立された、仏画を専門とするおそらく日本で唯一の道場、真福寺仏画導場のホームページ。正系現図曼荼羅制作記、教室案内、師範紹介、曼荼羅関係文献目録等。所在地は京都市山科区。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~sinpukuj/

瓦屋山 正法寺
【その他/宗教/仏教・寺院】

兵庫県神戸市長田区にある、臨済宗南禅寺派の寺院、瓦屋山正法寺のホームページ。阪神・淡路大震災で大きく被災したが、徐々に復興している。震災で崩壊した地域共同体の復興と、寺院の文化発信の凜として、邦楽を中心としたイベントを行なってゆく予定。
http://www7.ocn.ne.jp/~s-suinet/

津観音
【その他/宗教/仏教・寺院】

日本三観音の一つ、津観音(正式には真言宗の古刹「恵日山観音寺」・三重県津市)のホームページ。御本尊は阿漕浦の漁夫の網により出現されたという、秘仏の聖観世音菩薩。 虚空蔵菩薩像を始め、数多くの文化財を有する。
http://www.tsukannon.com/

会津さざえ堂
【その他/宗教/仏教・寺院】

福島県会津若松市の飯盛山にある、六角三層の会津さざえ堂(国指定重要文化財・旧正宗寺三匝堂)のホームページ。独特の二重らせんのスロープに沿って、第八代松平容敬公編纂の「皇朝二十四孝」の絵額が掲げられている。
http://www.geocities.jp/aizu_sazaedo/

仏報
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏教に関する最近の情報(話題・予定・記事(新聞・雑誌等)・新刊)をいち早く伝えているホームページ「仏報」。特定の宗派にこだわることなく、広く仏教界の動向を伝えている。作者は、仏教全般に関心のある、在家者のNASHI氏。
http://members.tripod.co.jp/buppo/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪