松島町・歴史・観光・見所

  宮城県:歴史・観光・見所>松島町

概要・歴史・観光・見所

松島町(歴史)概要: 松島町は古来から風光明媚の観光地として知られ、260を数える大小様々な島は江戸時代の儒学者が林春斎が「日本国事跡考」の中で日本三処奇観と称した事から宮島(広島県)、天橋立(京都府)と並び日本三景の一つとされます。

松島の中で特に景観のよい展望地は「麗観:富山」、「壮観大高森」、「幽観:扇谷」、「偉観:多聞山」が挙げられ「松島四大観」と称されています。

文人墨客も松島の奇観を求めて多数訪れていて、源融、藤原実方、西行法師などが和歌や俳諧を詠み、特に松尾芭蕉が奥の細道行脚の際、言葉を失い俳句を読めなかった逸話が残っています。

又、文化面でも早くから開き、坂上田村麻呂が創建したという五大堂(国重要文化財)を始め、伊達文化の結集とも言える瑞巌寺(国宝:本堂、庫裏−国重要文化財:御成門、太鼓塀、中門−宮城県重要文化財:総門)や圓通院三慧殿(国重要文化財)、陽徳院寶華殿(宮城県重要文化財)、三聖堂(松島町指定文化財)、水主衆民家(松島町指定文化財)などの文化財がひしめいています。

近世に入ると瑞巌寺が伊達家菩提寺と言うことあり、一族は度々松島遊覧を行っていて、海岸沿いには豊臣秀吉の伏見城から拝領された観瀾亭(宮城県重要文化財)を移築して松島を堪能したそうです。

松島町・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

松島町・町並み:写真

景観・写真
[ 付近地図: 宮城県宮城郡松島町 ]・[ 関係リンク: 松島町 ]
景観・写真 景観・写真 景観・写真 景観・写真
松島町・歴史・神社・寺院・古民家・城郭
瑞巌寺
瑞巌寺
瑞巌寺
五大堂
五大堂
五大堂
圓通院
圓通院
圓通院
陽徳院
陽徳院
陽徳院
天麟院
天麟院
天麟院
三聖堂
三聖堂
三聖堂
日吉山王神社
日吉山王神社
日吉山王神社
観瀾亭
観瀾亭
観瀾亭
水主衆民家
水主衆民家
水主衆民家
いぶき
いぶき
いぶき
金翅塔
金翅塔
金翅塔
達磨堂
達磨堂
達磨堂


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「宮城県:歴史・観光・見所」は「宮城県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−宮城県」、「日本の城下町−東北(二)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。