邦楽/雅楽/流派・団体・教室等
15件がヒットしました。(1〜10件を表示)
宮内庁式部職楽部楽長補 安倍季昌師を主任講師に招聘し、雅楽を通して青少年の育成と国際文化交流を主旨として結成された雅楽天神会のホームページ。プロフィール、雅楽体験教室、定期演奏会等。
http://www3.ocn.ne.jp/~tenjin/
主に浄土真宗本願寺派(西本願寺)に属する寺院師弟により構成され、福岡で活動する発足5年目の雅楽団体、和雅音(わげおん)のホームページ。和雅音とは、狩衣の舞人、南郷小学校、ガムランの旅日記等。
http://fx.x0.com/~sangha/wageon/
初心者大歓迎。東京都と三重県に教室があります。 庭園や自然を活かした演奏会もお楽しみください。
http://tadogagaku.com
立正大学(東京都)の雅楽演奏サークル、平安響のホームページ。雅楽ってなんだ?平安響プロフィール、メンバーと楽器の紹介、平安響アルバム、演奏会に行ってきました等。
http://www.heiankyou.com
1962年雅楽の普及と発展を目的に押田良久氏を会長として発足、雅楽の講習、演奏会の開催、海外公演などを行ってる日本雅樂會のホームページ。雅楽の歴史、楽器の紹介、雅楽に由来する言葉、雅楽のお稽古、2000年の演奏会の予定等。
http://www.nihongagakukai.gr.jp/
富山県小矢部市で活動している雅楽団体「洽聲会(こうせいかい)」のホームページ。洽聲会の紹介、雅楽について、休憩室、等。宮内庁式部職楽部主催の春と秋に開催される雅楽演奏会への参観や、宮内庁楽部より講師を招いての各管別の指導等、研鑚を重ねている。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kouseikai/
昭和42年、元宮内庁楽師の故・薗 廣教氏を中心に有志が集い、民間への雅楽の普及及び技術向上を目的とし発足した、雅楽道友会のホームページ。活動内容、雅楽について、雅楽器・舞楽の指導、アルバム等。
http://www.gagaku.com/
浪速の誇る最古の古典芸能、四天王寺舞楽(重要無形民俗文化財)の伝承団体、天王寺楽所 雅亮会のホームページ。当会の紹介、国内活動、海外演奏、雅楽練習所、演奏会情報等。
http://www.garyokai.org/
日々雅楽の演奏や舞の練習を行っている、愛知淑徳大学雅楽部のホームページ。活動案内や部員紹介、学園祭や演奏会での演奏風景の写真紹介等の他、雅楽についての解説も。
http://nagoya.cool.ne.jp/reddish/gagaku/top.htm
三重県で活動する雅楽団体「雅楽倶楽部」のHPです。地域神社の伶人が主となり結成。主に地区の老人ホームや地域施設を中心に日本古来からの音楽を伝えていく為、又地域の活性化の為に様々な地元の行事に携わらせて頂いています。
http://www.geocities.jp/cmars200322/