邦楽/義太夫・浄瑠璃・常磐津・清元・新内/個人一般
3件がヒットしました。(1〜3件を表示)
歌舞伎に使われる音楽について皆さんの芝居見物に少しでも役立てばと考え、直次郎さんが開設しているホームページ「色模様楽曲余噺 〜ねいろもさまざまうたのこばなし〜」。紹介されている音楽は、義太夫、清元、長唄、常磐津、三味線、お囃子、河東節、等。
http://member.nifty.ne.jp/yukazo/kobanashi/nao.htm
浄瑠璃・文楽の私的批評空間「音曲の司」。大夫・三味線・人形の成果、人形浄瑠璃萬収集処、大阪国立文楽劇場公演評、浄瑠璃の急所を此処に、失われた神髄を求めて、浄瑠璃早合点・義太夫の心得、新着案内等。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kumiko.Tada/ongyoku/index.htm
現行・文楽人形浄瑠璃における近代義太夫節の礎を築いた、明治から昭和初期の太夫・三味線を、義太夫SPレコードを中心に紹介しているホームページ「輝ける義太夫の星」。SPレコードの他には、番付や因みに、管理人の大枝山人(HN)氏は分子生物学者。
http://www.kagayakerugidayunohoshi.com/