邦楽/民謡(津軽三味線含む)/流派・団体・教室等
17件がヒットしました。(1〜10件を表示)
津軽三味線小山流正晃会のホームページ。会主の小山正晃氏は、舞台・テレビ出演そして海外公演等、民俗芸能・文化使節として文化交流にも活躍中。プロフィール、教室案内、営業案内、活動予定、師範・名取紹介、等。
http://www.aq.wakwak.com/~rkana/seiko/main_f.html
千葉県松戸市で民謡・三味線・唄囃・太鼓等を趣味として楽しんでいる、日本民謡君静会(会主:)のホームページ。20代から90代までの幅広い年齢層の会員約40名が、松戸市内四箇所の稽古場で、大きな声でのびのびと楽しんでいる。
http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~kimisizu/
東京都世田谷と埼玉県南埼玉郡白岡で津軽三味線を教えている、五十嵐裕岐氏のホームページ。初心者にも優しく指導しており、若い方から年配の方まで、幅広い年齢層の方々が練習に励んでいる。体験見学可。
http://www.geocities.jp/mungo3470peak/
津軽三味線小山会(本部:東京都目黒区)のホームページ。初代小山貢(現貢翁)が1963年に結成したもので、合奏では他の追従を許さず、郷土民謡協会全国大会で連続20数回優勝。教室案内、教材案内、視聴室、等。
http://www.interq.or.jp/tokyo/mitusinn/
45年の伝統を持つ中部地方最大の民謡会派、民謡川崎会のホームページ。活動紹介、最新ニュース、川崎流民謡・端唄教室紹介、講師紹介等。
http://www2.justnet.ne.jp/~imasayuki/
尺八・三味線・笛・和太鼓などの和楽器を使って、日本の民謡に限らず様々なジャンルの音楽を独自のアレンジで演奏しているグループです。洗いざらしのジ−ンズのように飾らない演奏がモットー。東京国分寺市を拠点として主に多摩地区で活動しています。
http:///www014.upp.so-net.ne.jp/komati-nikki/wa-ohjeans-index.html
北海道旭川市を拠点として活動している津軽三味線日本民謡菅野孝山流孝山会のオフィシャルHPです。日本民謡・津軽三味線を会員皆様と楽しく習い、発表会・各大会・催し物などを行っております。
http://www.k-kouzan.jp/
千葉県柏市にある民謡・津軽三味線教室です。 初心者の方でも、一人一人のペースに合わせての稽古となりますので、安心して始められます。興味のある方は、お問い合わせ下さい。
http://mosyuu.jimdo.com/
津軽三味線を習ってみませんか? 習うほどに楽しさが増える、だんだん上達して行くのが実感できる。あなたがいつか聞いたあの感動と迫力の演奏を目指して本物の津軽三味線を楽しく習いませんか!!どんな雰囲気でお稽古しているかぜひ一度私の教室に見学に来てみて下さい! 見学はいつでも歓迎です!
http://sawada-katsunari.music.coocan.jp/
民謡”千月会"主宰の小沢千月(おざわちげつ)氏のホームページ「千月ワールド〜関東甲信の民謡〜」。民謡教室を東京都豊島区に開設。音楽パートナーである国村千鳥(くにむらちどり)さんの紹介ページ「国村千鳥の隠岐民謡 」も。ページ制作はファンの方。
http://isweb27.infoseek.co.jp/art/chigetsu/