美術・工芸/玩具・人形/全般・その他
17件がヒットしました。(1〜10件を表示)
昭和の時代をモチーフに木彫人形を制作しております。
http://www.kiborigoya.com/
陶芸の質感と博多人形の繊細な絵付けを融合した胡彩陶彫人形を主に制作しています。三国志や観音様、福神、唐子、美人ものいろんな分野の人形を表情豊に繊細な絵付けで仕上げています。。ぜひHPをご覧下さい。
http://www.pict-jp.net/odakobo/
創作こけし工芸の育成と発展を図り、工芸分野を通じて日本文化に寄与する事を目的とする、創作こけし作家の美術団体{こけし工芸会」(文化庁公認)のホームページ。創作こけしとは、作者の自由な発想により造形される、昭和22年頃から成長した工芸品。
http://www.kokeshi.net/kougeikai/index2.html
藤野屋人形店(1894年創業)のホームページ。破魔弓、羽子板、雛人形・壇飾り、武者人形・壇飾り、こいのぼり、鎧(よろい)等を中心に扱う。他に読み物として、雛祭り・端午の節句、人形供養、等。オンラインショッピングも可。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/z-sys/fujino/top/
作者である<風邪のコリドー>さんのお父様が、何十年とかけて全国を歩いて収集した郷土玩具(お面、絵馬を入れて約2,000点)を、県別に紹介しているホームページ「父が残してくれた日本の郷土玩具」。作り方の紹介も。
http://kzcori.com/
日本の凧、世界の凧についての情報を提供する、日本の凧の会のホームページ。展示ひろば、博物館案内(凧の博物館、大凧会館、世界凧博物館 八日市大凧会館、五十崎凧博物館)、会報案内、入会案内等。
http://www.tako.gr.jp/jpn/index.html
鳥取県鳥取市のわらべ館((財)鳥取童謡・おもちゃ館)のホームページ。童謡・唱歌や玩具、遊びに関する、展示やイベントを行っている。かつての鳥取県立図書館の外観を復元したレトロ調の建物は、なつかしい歌やおもちゃでいっぱい。
http://www.warabe.or.jp/
日本の凧の会の会員・高桑雅巳氏による、日本の凧を英語で紹介しているホームページ「日本の凧全集」。世界の凧のホームページにリンクしている。JAPANESE TRADITIONAL KITES、THE WORLD OF KITE LINKS等。
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/index.html
郷土玩具を愛する人達の熱意によって発足した、浜松独楽の会のホームページ。浜松の郷土玩具(浜松張子<簡単な説明、作者訪問記等>)、浜松周辺の郷土玩具(浜北の風車、小松の糸まり等)、機関誌「鳥かぐら」等。
http://plaza.across.or.jp/~sahara/
戸村裕氏(民芸工房猫ぢゃらし主宰)による、栃木県の那須町で生まれた民芸品、那須串人形を紹介しているホームページ。プロフィール、ネット展示館、ネコ好きさんへ、工房だより、アクセス等。
http://www.d5.dion.ne.jp/~nasukusi/