その他/地域・観光・自然/北海道
19件がヒットしました。(1〜10件を表示)
円空が北海道に残した仏像を研究・紹介する、桧山広域行政組合制作のホームページ「北海道の円空仏」。遊行僧円空とは…・、北海道の円空仏分布図・解説、円空略年譜等。
http://www.hiyama.or.jp/enku/
海に臨む北海道江差地方に伝わる、江差追分の魅力を伝えるホームページ。江差追分全国大会歴代入賞者、江差追分の由来(起源、推移、前唄・後唄と追分節、江差追分と松前追分)、江差追分会(概要及び事績等)等。
http://www.hokkaido-esashi.jp/oiwake/index_f.htm
北海道の文学碑(文学碑・詩碑・歌碑・句碑)を450基余を紹介しているホームページ。碑に残っているのは、西条八十、石川啄木、有島武郎、井上靖、小林多喜二、伊藤整、宮沢賢治、若山牧水、金子兜太、高浜虚子、等々。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dartan/index.html
北海道の道北、道東の自然や観光スポットとアウトドアエリア、滝巡りをを市町村別に紹介。アイヌ語地名も市町村別に紹介しています。壁紙は加工自由な素材として利用できます。
http://www.kitakaido.com/
小林多喜二や伊藤整等、小樽ゆかりの小説家、詩人、歌人、俳人の著書や資料を収蔵、展示している北海道小樽市立の小樽文学館と、文学館の行う事業や資料の購入を側面から援助している小樽文學舎のホームページ。
http://www4.ocn.ne.jp/~otarubun/
太神楽曲芸、ジャグリング、アクロバットと、バラエティに富んだ構成で本物の芸を披露している、ザ宴bキーのホームページ。ファミリーならではのアットホームなショーで、幅広い年齢層に親しまれている。
http://www1.odn.ne.jp/~cbz37980/
「北の都」北海道札幌市の都心に広がる、中島公園の一角にある北海道立文学館のホームページ。北海道ゆかりの文学者たちの足跡を辿る、常設展「北海道文学の流れ」の他に、企画展や文学をテーマにした公開講座等も開催。
http://www5.ocn.ne.jp/~hbungaku/
アイヌ文化の伝承・保存、並びに調査・研究、教育普及事業を総合的に行う社会教育施設として、1976年、財団法人白老民族文化伝承保存財団として設立された、アイヌ民族博物館(北海道白老町)のホームページ。
http://www.ainu-museum.or.jp/index.html
石川啄木が132日間過ごした北の町"函館"。彼が愛し続け永遠の眠りについているこの地に、(株)味の海豊設立20周年記念事業として開館した、啄木浪漫館(石川啄木函館記念館)のホームページ。啄木の愛した函館の町々や歌碑などが紹介されている。
http://www.romankan.com/takuboku/
小樽運河と小樽市の情報を満載したホームページ。石原裕次郎と海陽亭、運河沿い倉庫群の飲食店、小樽の坂、小樽の教会、小樽の文学史、小樽の彫刻家、小樽の沈め彫り師、小樽市指定歴史的建造物、お寿司情報等。
http://www.mmjp.or.jp/OTARU/index.html