その他/地域・観光・自然/近畿地方(奈良県)
19件がヒットしました。(1〜10件を表示)
奈良県内の福祉トイレ(車椅子対応)の、市町村別、施設別一覧表示とマップを中心に掲載している、今西純一氏のホームページ「奈良県福祉マップ」。その他、福祉関係の法令等、福祉に関連する情報を沢山提供している。
http://www2h.biglobe.ne.jp/~pure/
飛鳥時代の名残をとどめる、奈良県明日香村のホームページ。あすかを紹介(飛鳥の歴史・文化等)、観光の手助けに(ボランティアガイド情報等)、もっと明日香を楽しもう、イベント情報、村内施設情報等。
http://www.sikasenbey.or.jp/asuka/
680年に天武天皇の皇后(後の持統天皇)の病気平癒を、薬師如来に託したことを契機に創建された、法相宗大本山薬師寺(奈良市)のホームページ。歴史、拝観情報、年間行事、薬師寺式伽藍とほとけさま、お写経等。
http://www.nara-yakushiji.com/
嵯峨天皇(786〜842)の皇后懐妊苦悩の時、地蔵菩薩に祈願をこめ、皇子安産報謝のために参議小野たかむらに命じて地蔵尊を安置したのに創まる寄足山生蓮寺(奈良県五條市)のホームページ「晴れ乞い、雨乞いの雨晴れ地蔵」。昔からの子安安産、雨晴祈祷の請願所。
http://www8.ocn.ne.jp/~otera/#Anchor-6949
奈良への歴史の旅と、古代史のホームページ「奈良歴史探訪」。法隆寺、唐招提寺、東大寺、薬師寺などの名刹を取り上げていることはもちろん、"歴史の事件簿"として'有間皇子の変'、'大津皇子の変'の紹介や、管理人お勧めの本(歴史小説等)の紹介も。
http://www2.airnet.ne.jp/yurim/nara/nara.htm
昭和35年(1960)、郷土の子弟教育の発展を願う有志と柳沢保承の発意によって設立された、財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会のホームページ。地方史誌専門図書館として、郡山城跡の保存整備を図り、所蔵する数万点の古文書・典籍などの保存・公開を行っている。
http://www.mahoroba.ne.jp/~yngbunko/
時間と費用の許す限り、明日香を訪れ、歴史、自然と空気、そして、明日香に住む方々や訪れる方々とのふれあいを楽しんでいるUNさんによる、"旅の視点"を中心に明日香を紹介しているホームページあすか日和(古代史ウェブミュージアム・夢殿別館)
http://www.asukanet.gr.jp/yumedono/
ならに関する情報を集めた、マッシュさんのホームページ「奈良のホームページ」の中の、県内各地に伝わる昔話・伝説とその舞台となった寺社等を紹介しているページ。 良弁杉(東大寺)、鳩と聖徳太子(法隆寺)等。
http://member.nifty.ne.jp/hakuhou/mokuji.htm
古都の香り、いにしえの面影を残す「心のふるさと」、奈良大和路を舞台に展開される数々の祭りを紹介している、椿本九美夫氏のホームページ「奈良大和路の祭りを撮る」。 奈良大和路の祭り一覧、写真展のご案内等。
http://www1-1.kcn.ne.jp/%7Eku-tsu/index.html
七福神を祀る大和の八社寺(大神神社、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、久米寺、子嶋寺、おふさ観音、安倍文殊院、談山神社)を紹介しているホームページ。「大和七福八宝めぐり」は和信仰の原点である三輪山を参り、八つの福宝をいただくおめでた詣りとして親しまれている。
http://www.taimadera-nakanobo.or.jp/8pou.htm