その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)
16件がヒットしました。(1〜10件を表示)
日本史上でも重要な、南北朝時代に関する総合サイト「南船北馬〜日本史南北朝サイト〜」。人物、系図、年表、用語辞典、関連書籍紹介等の資料提供から、クイズ、和歌、雑学まで幅広く扱っていて、初心者にも分かりやすい。
http://www.anotoki.com/top/index.html
鎌倉時代末期から室町時代初期、つまり「太平記」の時代を読み解くためのデータベースサイト「私製太平記」。年表や諸家(皇統、北条氏、楠木氏、足利諸氏、仁木・細川氏、新田氏、佐々木氏、等々)の家系図、武将ファイルなどのコンテンツを用意している。
http://www.h5.dion.ne.jp/~bey1992/
鎌倉北条氏に関する様々な情報を提供しているホームページ「鎌倉北條一族後援会」。学術的というよりはミーハー的観点がベースといいつつも、情報は濃い。鎌倉時代と北条氏の用語集、鎌倉人物誌、北条さんちのほんだな、等。
http://www1.plala.or.jp/kamonegi/HOUJYOU.HTML
主に源姓足利氏、新田氏を中心とした、北関東における中世の史跡及び、歴史上の人物を紹介しているホームページ「史跡草子」。源姓足利氏、新田氏、清和源氏、関連系図、関連年表、関連文書等。
http://www.ksky.ne.jp/~atrbdg/siseki/
鎌倉史に興味はあるのに鎌倉は遠くて見に行けないという方々に、鎌倉の史跡と歴史の資料を提供しているホームページ「古今夢想」。源氏、史跡(八坂神社、頼朝座像 銭洗弁天、佐助稲荷、鶴岡八幡宮等)等。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1182/index0.html
鎌倉時代を、鎌倉幕府と朝廷の二つの政府が並立した時代と捉え、あまり語られることの無かった、鎌倉時代の朝廷の姿にスポットを当てたホームページ。制作は、日本古代中世史を専攻している野村朋弘氏(國學院大學学生)。
http://www.toride.com/~sansui/
南北朝の歴史を皆様に親しんで頂きたいという趣旨で、藤田敏夫氏が製作している、足利尊氏に関する情報を満載したホームページ。発祥の地足利市、太平記の主役達、奇将足利尊氏、風雲児新田義貞、珍説楠木正成等。
http://www.ryomonet.co.jp/p-soft/index.html
軍記物の現代語訳を通して、南北朝時代から室町時代の歴史を紹介しているホームページ「芝蘭堂」。太平雑記、応仁記、天草騒動、地名の謎、京都薪能、鎌倉公方・古河公方一覧、関東管領一覧、時刻と方位、干支順位表等。
http://homepage1.nifty.com/sira/index.html
中世・主に鎌倉時代が好きな井上渉子さんのホームページ「桔梗ヶ谷」。鎌倉幕府三代将軍・源実朝や三浦一族について、自ら同人誌に書いた雑文や小説、その他の小説・戯曲・資料等々を紹介。鎌倉人物事典は、同人誌の作品でとりあげた人物を中心に編纂。
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/pg7/wataruko/
名古屋大学大学院文学研究科で、日本中世史を研究している川戸貴史氏製作による、室町時代の歴史と魅力を紹介しているホームページ「史華堂」。室町時代とは?、『満済准后日記』を読む、史跡めぐり、研究会情報等。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/shikado/