CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

諸芸/華道/流派・団体・教室等

38件がヒットしました。(1〜10件を表示)

真相御流(しんそうごりゅう)
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

その源を遠く室町時代に発し、時の文北の中心であった一条院を経て、今日、法相宗大本山薬師寺伝る華道真相御流のホームページ。枝もの一種、添えの花一種を活ける、二種生けを一番の約束事としている。
http://isweb37.infoseek.co.jp/school/simafuto/hana1/

華道未生流総家
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

町人文化が栄えた文化文政期(江戸後期)に、未生斎一甫(1761〜1824)が旅の終焉の地である大阪で創流した、華道未生流総家のホームページ。家元は和田高甫氏。はなの創造意識、直感とフォルム、生命ある造型等。
http://www.ikebana.co.jp/

御室流華道
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

旧御室御所・仁和寺内にある御室流華道総司庁を中心に全国に17の支部を設けている華道の流派、御室流(おむろりゅう)のホームページ。沿革、御室流華道の教授、生花、盛花、投入花、創作花等。
http://www.ninnaji.or.jp/omuroryu.htm

専正池坊
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

華道の流派、専正池坊のホームページ。専正池坊について、生け花の種類、生花の雑学・豆知識、季節の花ギャラリー、教室の御案内、書籍の御紹介、華展の御案内等、今月の花等。
http://www2.ocn.ne.jp/~ikebana/

華道瑩心流
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

小さな器の中に自然の豊かさを表現し、いける人・見る人の情感を高める「いけばな」を流派の理念としている、華道瑩心流(えいしんりゅう)のホームページ。いけばなって?、作品集、イベント紹介、教室のご案内等。
http://homepage2.nifty.com/eishinkai/

龍谷大学池坊華道部
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

龍谷大学(京都市)で池坊華道に親しむ、龍谷大学池坊華道部のホームページ。行事の案内や池坊華道の紹介、華道展で展示した作品の掲載などを行っている。
http://www.geocities.jp/ryukoku_ikenobo/

古流松藤会 〜野原理晴教室〜
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

華道の古流松藤会の教室、野原理晴教室のホームページ。古流松藤会とは(歴史、はな、システム、全国支部・地区部会の紹介等)、野原理晴教室(先生紹介、教室ご案内、おけいこ日程等)等。
http://home.att.ne.jp/sea/risei/

華道岩月水流〜いけばなWORLD〜
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

花の儚い美しさを生活空間に演出する生け花の流派、華道華道岩月水流(家元:岩月秀圭祥さん)のホームページ「いけばなWORLD」。本部(静岡県大東町)では、一般コース、ジュニアコース等の生け花のお稽古の他、茶道宗偏行正流の茶の湯もお稽古できる。
http://www.gangetsu.com/

池坊正流ホームページ
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

古典を基調とする伝統を守りながらも、時代に即した「いけばな」を創作する、池坊正流のホームページ。家元から、池坊正流の歴史、作品のできるまで、作品集、入会のご案内等。
http://www2.wbs.ne.jp/~shoryuu/

御室流 吉住一芳・生け花教室
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

御室流華道教授・吉住一芳さんの華道教室(大阪市中央区)を紹介しているホームページ。 京都の名刹・仁和寺を家元に、歴史と伝統に培われた日本の文化として、御室流いけばなの情報を発信している。
http://www.ippou.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪