邦楽/筝曲・地唄/流派・団体・教室等
25件がヒットしました。(1〜10件を表示)
島根県出雲市で箏の個人指導(グループレッスンも可能)を行っている、大月箏曲教室(代表:大月邦弘氏)のホームページ。日本の美しい音色を、古典から現代曲まで幅広く奏でている。演奏会の様子や筝と筝の道具、歴史等々を、初心者にも分かりやすく紹介している。
http://homepage1.nifty.com/youkoso/kotokoto/
大阪市北区で琴を教えている、菊辻箏曲教室のホームページ。教えているのは菊辻マチ子さん(生田流箏曲師範・大阪三曲協会常任理事・大勾当)。レッスンの内容の他、楽器の説明、お琴の知識、等。
http://www.koto-kikutsuji.com/
生田流筝曲のグループ、玉栄会のホームページ。主宰は内田玉栄(栄子)さん。東京(昭島と新宿区神楽坂)とアメリカ・カリフォルニアに教室を持つと共に、世界各地での海外演奏を行っている。ロータリークラブ、ライオンズクラブ、等の活動にも参加している。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4441/
愛知県額田郡幸田町で、琴を通じた色々な活動を行っている、とぼね邦楽企画のホームページ。セレモニーやイベントでの演奏や公演会を行っている他、琴・三味線・横笛・尺八の教室を開講。出張稽古も行っている。
http://www.nande.com/hougaku/index.htm
沖縄県八重山地方に伝承される八重山民謡の第一人者、大工哲弘のホームページ「大工哲弘でんさー通心」。沖縄県無形文化財保持者。ジャズやロックとの競演等多彩な活動も。後進の育成にも尽力している。
http://www.d2.dion.ne.jp/~azi/
千葉県船橋市で山田流筝曲教室を開いている、塚田季染さん(東京芸大卒)のホームページ。若い世代にも邦楽の素晴らしさを教えている。体験レッスン可。小・中学生歓迎。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~musica/koto/
名古屋を本部として、全国に地方本部や支部の筝や三絃の教室がある、筝曲正絃社のホームページ。トピックス、演奏会のお知らせ、教室の紹介、作品の紹介、演奏会スナップ、うたまくら、楽譜の注文、出版目録、等。
http://www.246.ne.jp/~suizan/seigensha.html
大正5年に流祖大月忠道氏が、生田流全目録の免許相伝を受けて教授を開始した時に歴史が始まった、日本音楽大道派(家元:大月宗明氏)のホームページ。本部を岡山市に置き、東京都・千葉県・神奈川県・大阪府・奈良県・兵庫県広島県・島根県等に教室を有している。
http://homepage1.nifty.com/youkoso/daidouha/
お箏が好きな有志が集まった、千葉県柏市で活動している筝曲部のホームページ。管理人は、自身の描いた油絵を中心に紹介している、「ギャラリー北柏」の運営も行っている木内正人氏。筝の音階、筝の楽譜、演奏発表会等。
http://www.ca.sakura.ne.jp/~masato_k/souhome.htm
琴、三弦(三味線)、十七弦、胡弓の指導を行っている、華栞会(はなしおりかい)会主である、有信美代子さんのホームページ「生田流“琴”教授!『有信美代子』の部屋」。教室は京都市と京都府向日市の2ヵ所。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yushin/