邦楽/民謡(津軽三味線含む)/全般・その他
22件がヒットしました。(1〜10件を表示)
津軽三味線演奏家 阿部金三郎・銀三郎兄弟 プロフィール、演奏動画、出演情報ほか さぶろ〜ぐも必見!
http://kingin.sakura.ne.jp
芸能技塾は民謡、津軽三味線、和太鼓、踊りが総合的に習える教室です。講師は200曲を超える東京の民謡を復曲してきた「東京の民謡を唄い継ぐ会」の会長を務める村松直則ほか、各ジャンルの実力派の方を招きます。
http://www.geinougijuku.com/
小山流津軽三味線(神奈川県厚木市にあります)メンバー募集案内&体験教室。また、会のプロフィールや活動情報などを紹介しています!
http://ryusho.at.infoseek.co.jp/
信州信濃の国と昔の名前で愛称される長野県について、幅広く紹介しているホームページ「信州の地理と歴史」の中の、信州の民謡を紹介しているホームページ。紹介されているのは、小室節、伊那節、木曽節、木曽甚句、ノヨサ節、盆踊り唄、絵島、等。
http://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/minyoo/index.html
ストリートを主な活動場所として広く津軽三味線の魅力を伝えている、亀谷英明氏のホームページ「津軽三味線べんべん通信」。津軽三味線ストリート、邦楽スケジュール、独学のすすめ、高橋竹山、高橋竹山、日本の唄、等。
http://www.benben.jp/
とびっきりの八重山の夜を過ごしませんか? 「オジィの語りと三線の夕べ」は、八重山民謡と方言体験のひとときです。 沖縄の赤瓦民家で聴くオジイの素朴な三線の音色と方言による昔がたりは、優しくどこまでも暖かい。 三線に触れ、言葉に触れ、八重山人(やいまんちゅ)の心に触れてみてください。
http://yaeyamaocean.com/katteni/sansin/
日本大衆音楽の普及・発展を目的とした文部科学省認可団体。民謡イベントの開催。民謡歌唱指導士の認可・育成など。
http://www.jaccom.or.jp
三味線教室のご案内。(民謡・端唄・俗曲・歌謡曲・童謡)を三線譜で弾き語り出来る様ご指導。無料体験から♪都営新宿線大島駅前♪
http://www11.ocn.ne.jp/~moyuoji/
相馬地方や椎葉の里と共に、民謡の里として知られる祖谷(徳島県・西祖谷山村)のホームページ「祖谷のかずら橋」。かずら橋(歴史、作り方等)、秘境の湯(祖谷渓温泉)、観光ガイド、民謡(祖谷の粉ひき節、木おい節、祖谷甚句等)、メッセージ等。
http://vill.nishiiyayama.tokushima.jp/kanko/
プロフィール、テレビ・ラジオ出演、スケジュール、カセットテープ、メール、リンク、掲示板、千芽々の日記より、民謡いろは歌留多等を紹介しています。
http://ozawachigetsu.web.fc2.com/