CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

邦楽/楽器/弦楽器

37件がヒットしました。(1〜10件を表示)

ギターコード研究室
【邦楽/楽器/弦楽器】

ギター講座や音楽理論、ギターで弾けるクラシックのスコアなどを掲載しています。
http://guitarchord-lab.com/

津軽三味線ひびき
【邦楽/楽器/弦楽器】

京都府中部の小さな城下町・園部にある津軽三味線の同好会、"津軽三味線ひびき"のホームページ。軽三味線のお稽古の他、地元の文化祭などに出演したり、ボランティアで老人ホームなどに演奏に行ったりと、公演活動も行っている。
http://tanbarakuichi.sakura.ne.jp/hibiki/

中之島流大正琴 琴鈴会
【邦楽/楽器/弦楽器】

熊本県玉名市で大正琴の演奏活動と普及w導を行っている、中之島流大正琴「琴鈴会」のホームページ。ボランティアの演奏活動を各地で行っている。教室は玉名市の他、山鹿市、熊本市、玉名郡、天草郡等にある。
http://kinreikai.hoops.jp/

本條秀太郎
【邦楽/楽器/弦楽器】

三味線演奏家であり作曲家としても活躍している、本條秀太郎氏のホームページ。テレビや映画の音楽、交響楽団との競演等幅広く活躍している。三味線の歴史、民謡、端唄、現代民族歌謡、現代三味線、スケジュール、等。
http://www.honjoh.co.jp/

筝曲 玉栄会
【邦楽/楽器/弦楽器】

生田流筝曲のグループ、玉栄会のホームページ。主宰は内田玉栄(栄子)さん。東京(昭島と新宿区神楽坂)とアメリカ・カリフォルニアに教室を持つと共に、世界各地での海外演奏を行っている。ロータリークラブ、ライオンズクラブ、等の活動にも参加している。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4441/

秀洋生会(民謡三味線藤本流)
【邦楽/楽器/弦楽器】

愛知県名古屋市で活動している、民謡三味線藤本流の秀洋生会(会主:藤本秀洋生氏)のホームページ。劇場や公会堂での演奏活動や教室開催の他、ボランティアで病院に慰問する等、幅広い活動を行っている。
http://homepage2.nifty.com/syamisen/main_f.htm

生田流筑紫会(歌郁のお琴教室)
【邦楽/楽器/弦楽器】

古曲から近代的な曲まで幅広いレパートリーで親しみやすい、生田流筝曲・筑紫会(福岡市城南区)のホームページ。心癒す日本の音を奏でる、お琴教室の紹介がメイン。先生は、師範の久保歌郁さん。
http://www.luna-park.biz/okoto/

琴修会(きんしゅうかい)
【邦楽/楽器/弦楽器】

大正琴音楽の普及に努めている、琴修会(総本部:愛知県名古屋市)のホームページ。出版(会員専用教材、曲集、伴奏テープ・伴奏DATA等)、催事(琴修会イベント案内)、都道府県別支部紹介、お問い合わせ等。
http://www.sedic.com/kinshukai.html

鎌倉琴社〜文人がこよなく愛した琴の世界〜
【邦楽/楽器/弦楽器】

中国古代に誕生し、東アジアにおいて最も高度な芸術性と深い精神性を有した音楽といわれた琴(きん・七絃琴)。日本には奈良時代に渡来し、昭和初期までその伝統を受継ぎ、文人にこよなく愛された。その琴の伝統を守り、教室も開いている鎌倉琴社(神奈川県鎌倉市)のホームページ。
http://rose.zero.ad.jp/~zad70693/

藤本流師範〜藤本秀摂浩〜
【邦楽/楽器/弦楽器】

三味線の藤本流師範、藤本秀摂浩氏のホームページ。教室は大阪府枚方市。サークル活動の支援、校教育(小中学校・高等学校)への和楽器(三味線)導入支援とうの活動を積極的に行い、各地の伝統芸能を 研究し 習得できるよう努力している。
http://www.hidesetsu.jp/hiro/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪