演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他
36件がヒットしました。(1〜10件を表示)
大倉流小鼓方「久田舜一郎」監修、門下運営のサイトです。久田舜一郎のプロフィール、出演予定のほかお稽古のご案内等を掲載しています。
http://www.geocities.jp/syougetukai/
岐阜県各務原市で伝統芸能、剣詩舞道「新道一刀流」を継承し稽古に精進している新道一刀流「彩風支部」。支部長 福永彩華先生のもと「彩風支部」を称しています。
http://www5.ocn.ne.jp/~momeji/
上田能楽堂(兵庫県神戸市)のホームページ「室町の仮面劇〜能楽〜」。その歴史は、大正14年に上田隆一氏が、上田能舞台として神戸市会下山町の居宅の階上に設置したことに始まる。催物案内、能楽基礎知識、創作和紙人形の紹介、等。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/feelnoh-kikaku/
大阪能楽会館の公演案内・稽古案内を掲載しています。 このたび、HPアドレスが変更いたしました。
http://www11.ocn.ne.jp/~nohgaku/
能面の製作活動に力を注いでいる能面師の森崎夢我氏が、一人でも多くの方々に、味わい深い能面に触れてもらいたいと、願いを込めて製作しているホームページ「夢我能面研究所」。東大阪市で能面教室も開講。
http://www.nohmen.com/
能面師福田一貴氏の作品を紹介しているホームページ「福田一貴 能面の世界」。福田氏は三重県四日市市在住。紹介されている作品は、三光尉、翁、般若、小面、孫次郎、猩々、獅子口、延命冠者、蝉丸、等々。
http://www.c-d-k.ne.jp/~kiko/
シテ方観世流の能楽師として活動する古橋正邦のサイト。プロフィール・公演案内・チケット申込・能楽教室(仕舞謡曲のお稽古)のご案内など。
http://masakunifuruhashi.web.fc2.com/
歌舞伎、能狂言などの伝統芸能!和太鼓、三味線などの邦楽!書道や華道などのニッポンの文化をテーマにしたイベントの企画提案はお任せ下さい。
http://wa-league.jp
実際に能面を打つ立場から、制作工程や用いる道具・材料、そして能面や狂言面を紹介している女性能面師、原田恵里香さんのホームページ「能面と狂言面」。作業の工程、道具と材料、EVENT、PROFILE等。
http://www1.odn.ne.jp/noh-masks/
彫刻一筋に30年の足跡をもつ、沖田利紀氏(広島市)の作品を紹介しているホームページ。紹介されているのは、仏像(阿弥陀如来、仁王像、等)、能彫(井筒、羽衣、等)、創作(二宮金次郎、少女、等)、モニュメント(胸像、聖トマス小崎、等)、等々。
http://www3.ocn.ne.jp/~tosiki/