演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/流派・団体・教室等
40件がヒットしました。(1〜10件を表示)
歌舞伎俳優の六代目尾上菊五郎によって、1948年(昭和23年)に創立された、日本舞踊尾上流の公式ホームページ「尾上流WebSite」。尾上流三代家元二代尾上菊之丞、尾上流一門、公演のご案内、お稽古場紹介等。
http://www.onoe-ryu.co.jp/
歌謡曲や演歌(艶歌)等に合わせて踊る新舞踊の流派、有希流(大阪市都島区)のホームページ。代表は有希芳珠さん。お稽古は一人ずつなので、初心者もじっくり学べる。
http://yuukihoujyu.hoops.livedoor.com/
「古典舞踊より親しみやすく、新舞踊より格調高く」を目指した新日本舞踊と華道の流派、泰山流(神奈川県横浜市)のホームページ。家元は、泰山流光泉氏。新舞踊振り付け受託等も行っている。舞台写真、華展写真等。
http://www.taizan-ryu.jp/
長野県小諸市を中心に活動している、日本舞踊明石流のホームページ。家元(明石須磨)、理事長(明石正之丞)、二代目(明石佳醐)各氏の紹介や、創流からの歩み、お稽古場の案内等。関東地方出張稽古等も行っている。
http://www10.ocn.ne.jp/~akashi06/
名古屋市南区・緑区・豊明市で日本舞踊教室を開催している、花柳鶴咲來 (はなやぎつるさき)さんのホームページ。ピアノ教室やダンス教室の様に気軽に通える教室として、幼児クラスから専門コースまで開講。年齢や知識・経験等に関係なく、全員が日本舞踊を楽しんでいる。
http://www.odori21.com/
日本の伝統文化を気軽に体験してもらえるようにと、都内各地の学校・地域で、大人はもちろん、子供向けの日本舞踊教室等を開催しているAshet企画のホームページ。主催は日本舞踊家の花柳珠玉さんと藤間亜寿賀さん。主に杉並区、世田谷区、北区などで活動している。
http://www.geocities.jp/ngsw1022/
花柳流師範・花柳辰二之さんの舞踊の世界と、舞踊教室を紹介しているホームページ。お稽古の教室は、神奈川県横浜市港北区。古典舞踊の他にも小品舞踊(端唄、小唄、舞踊小曲、民謡舞踊) なども幅広く稽古することができる。
http://tatsujino.eek.jp/tatsujino/
東京大学筝曲研究会のホームページ。生田流、山田流それぞれの部員がいて、「六段の調べ」をはじめ、古曲から現代曲、ポップスまで、さまざまな曲を弾いて楽しんでいる。
http://soukyoku.excessor.net/
こちらのサイトは、観客として楽しむ踊り、お稽古事として楽しむ踊り、どちらの方にも、気楽に<観て読んで>頂ける内容になっています。 稽古場案内もあり、随時入門可能です。 若いお弟子さんの多いアットホームな稽古場ですが、お子さまもOK。個人指導でしっかりお稽古できます。
http://www.d4.dion.ne.jp/~kikuori
平成12年に誕生した日本舞踊の美作流(みまさかりゅう)のホームページ。自由で楽しい日本舞踊を標榜し、<日本舞踊でミュージカルを>を合言葉に、一門こぞって熱い稽古に励んでいる。現在の初代家元は美作百合佐保さん。
http://www.mimasakaryu.com/