演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/流派・団体・教室等
40件がヒットしました。(1〜10件を表示)
歌謡曲や演歌(艶歌)等に合わせて踊る新舞踊の流派、有希流(大阪市都島区)のホームページ。代表は有希芳珠さん。お稽古は一人ずつなので、初心者もじっくり学べる。
http://yuukihoujyu.hoops.livedoor.com/
地唄舞を神崎ひで師、日本舞踊を尾上梅幸師と若柳寿慶師に師事した、音枝流(昭和47年に音枝輝鼓さんが創流)のホームページ。流儀やお稽古場の紹介等、2002年の邦楽教育義務化を前に地唄舞と日本舞踊を紹介。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/1846/
東京最大の花街「向島」の芸妓置屋 榮家のホームページ。芸妓とはどんな仕事か?向島とはどんなところかわかります。また芸妓の募集もしています。
http://www.mukoujima-sakaeya.jp
日本の伝統文化を気軽に体験してもらえるようにと、都内各地の学校・地域で、大人はもちろん、子供向けの日本舞踊教室等を開催しているAshet企画のホームページ。主催は日本舞踊家の花柳珠玉さんと藤間亜寿賀さん。主に杉並区、世田谷区、北区などで活動している。
http://www.geocities.jp/ngsw1022/
日本の古典のすばらしさ」に触れてほしいと日々、日舞の伝承に努めている花柳瀧紅さんのホームページ。「私たちが日舞を始めたわけ」等で教室に通う生徒さんの声を紹介。着付けのテクニックや秘密、日本舞踊入門のイロハ、和に関する情報等々。教室は福岡市東区。
http://page.freett.com/takikou/index.htm
横浜市戸塚区を中心に活動している「新日本舞踊 藤枝流(ふじえりゅう)」のホームページ。藤枝流は、昭和40年に藤間流名取であった藤枝己奈が創設。以来流行歌などの親しみやすい歌から踊りを創作・表現する歌謡舞踊を中心に、古典・民謡・俗曲と幅広く活動している。
http://homepage3.nifty.com/fujieryuu/index.html
日本舞踊花柳流の舞踊教室、若葉会のホームページ。花柳瑞緒さんと花柳瑞志緒さんの指導のもと、子供から明治生まれのお姉さままで…幅広い世代が、お稽古を楽しんでいる。教室は静岡県沼津市。
http://members10.tsukaeru.net/mizu/
長野県小諸市を中心に活動している、日本舞踊明石流のホームページ。家元(明石須磨)、理事長(明石正之丞)、二代目(明石佳醐)各氏の紹介や、創流からの歩み、お稽古場の案内等。関東地方出張稽古等も行っている。
http://www10.ocn.ne.jp/~akashi06/
「古典舞踊より親しみやすく、新舞踊より格調高く」を目指した新日本舞踊と華道の流派、泰山流(神奈川県横浜市)のホームページ。家元は、泰山流光泉氏。新舞踊振り付け受託等も行っている。舞台写真、華展写真等。
http://www.taizan-ryu.jp/
日本舞踊の流派、藤扇流のホームページ。入会の手引き、藤扇流の楽しみ、藤扇流の歩み、藤扇裕士(二世家元)、藤扇祥扇(故一世宗家)、稽古場、写真館、曲紹介、藤扇流門下発表会のお知らせ等。
http://www.masanari.com/fujiougi/