演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/個人(役者・演奏家・ファン・後援会等)
26件がヒットしました。(1〜10件を表示)
日本舞踊花柳流の舞踊家、花柳錦之輔氏・花柳典幸氏のホームページ「ふたば会」。公演情報、舞台写真、稽古場案内等々。ふたば会は、両氏を応援をする会。
http://www.futabakai.net
元宝塚月組の男役で、現在は日本舞踊尾上流の舞踊教室「さつき会」を主宰する、尾上五月(宝塚では五月梨世)さんのホームページ。教室は東京の大井町、駒込等。宝塚歌劇団出身者4人で結成した、日本舞踊と歌のショーレビュー・ジャパネスク浪漫「炎樹」でも活動中。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~onoesatsuki
日本舞踊の写真を国立劇場を中心に約30年間撮り続けています。舞踏家のご紹介も記載しています。日本舞踊の華麗な舞の一瞬を写真に収めています。
http://worldartshoji.yu-nagi.com/
長崎県在住の藤間流勘右衞門派教授、藤間喜州氏のホームページ「藤間喜州の邦舞サロン」。古典舞踊のサロン(義太夫「傾城道成寺」、長唄「藤娘」、等)、創作舞踊のサロン(組曲「女の四季」、舞曲「ボレロ」、等)、等。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/kishu/top.htm
日本舞踊吾妻流師範、吾妻寛穂さんのホームページ。DOCS(Dancing Children On Stage<舞台で踊る子供たち>)という、日本に古くから伝わる日本舞踊を、もっと広めるための、子供たちの踊りの祭典も主催する。
http://www.surfline.ne.jp/office_kan/
3歳から花柳芳廸門下にて花柳流日本舞踊を始め、その後、瞳真理の芸名(藤本義一氏命名)で宝塚歌劇団で活躍。現在は花柳芳綱師に師事し、舞台、テレビ、イベント等で幅広く活躍している、花柳廸薫さんのホームページ。
http://www.michikaoru.com/
坂東流舞踊家の、板東梢さんの公式ホームページ。板東梢プロフィール、伝統芸能よもやまばなし(扇と足拍子、人はなぜ唄ったり踊ったりするのでしょう等)、日本舞踊への誘い、あなたも踊ってみませんか?、催しもの情報等。
http://chikuba.pobox.ne.jp/kozue/
現在日本舞踊家として活躍している、藤間蘭黄氏を紹介しているホームページ。舞踊噺(日本舞踊とは、素踊りについて、守る伝統・壊す伝統)、楽屋日記、趣味(描かれた日本舞踊〜歌舞伎舞踊の表現について〜)等。
http://www.geocities.jp/rankoh_f/
たくさんの人に日本舞踊を身近に感じてほしいと思って、花柳柳優(はなやぎりゅうゆう)さんが開設しているホームページ「柳優のおもちゃ箱」。日本舞踊に関することの他に、優の台所(好きな料理のレシピ)、悩み事相談室、等。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/1064/omochabakohphp_001.htm
日本舞踊松本流(宗家・松本幸四郎 家元・市川染五郎)の理事であり師範である、松本幸龍さんのホームページ「はっぴぃどらごん」。幸龍さんが代表を務めるアナザーカンパニー(手話を取り入れた舞踊を公演)の情報も。
http://www2.rosenet.ne.jp/~kouryu/