演劇・舞踏・日本映画/現代演劇・現代舞踏・ダンス・バレエ/流派・団体・教室等
22件がヒットしました。(1〜10件を表示)
モダンダンスを基本に舞台での様々な表現を試みている、藤田佳代舞踊研究所(神戸市)のホームページ。藤田佳代、研究所の歩み、教室のご案内、公演予定、ダンサー紹介、公演紹介、ちょっとお耳を等。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fkmds/index.htm
千葉県流山市と柏市を中心に活動しているよさこいチームです。 まだまだ若いチームですが、これからの活動を頑張っていきたいと思います。 小さいお子さんからご年配の方までどなたでもご参加いただけます! みんなでこころを合わせて踊った後の充実感が最高です!
http://y-fuwari.net/
出来る限りチケット価格を下げる"平日昼や夜20:00以降など、様々な人にとって観やすい時間帯に公演を打つ"劇場以外での公演、空間をそのまま利用した演出等、劇世界をより身近に感じてもらうための工夫をしている、劇団HOTSKYのホームページ。
http://hotsky.main.jp/
愛知県名古屋市で活動している、社会人中心の劇団”愛の狩人”のホームページ。誰にでも楽しめる舞台をモットーにしている。公演情報、劇団員募集告知、団員日記、等。劇団名は、インパクトのあるものにしようと、メンバーみんなで考えたもの。
http://gasu6.hp.infoseek.co.jp/
人情時代劇と華の歌謡舞踊ショーを主とした公演活動を行っている、宮崎市の劇団「橘小寅丸一座」のホームページ。劇団紹介(舞台公演、営業内容等)、STAFF(若手、一座の大御所、可愛い子役等)等。舞台写真集等。
http://www2.ocn.ne.jp/~toramaru/
劇作家の芸術的、職業的権益を保護することによって、わが国における戯曲文学の、普及、発展に貢献することを目的とする、日本劇作家協会(会長:別役実氏)のホームページ。 プロ・アマを問わず参加できる。
http://www.jpwa.org/
演出家の田辺久弥氏が主催する劇団、ROOM RUDENCE(ルームルーデンス)のホームページ。企画書、俳優、ひかり座、稽古日程、難読語等。鬼剣舞の所作を取り入れた舞台活動等も積極的に展開している。
http://roomrudence.com/
元タカラジェンヌの白川亜樹さん、五月梨世さん、千種まみさん、北條つぐみさんの四人が結成した、ラテン、ロック、ミュージカル、琉球舞踊等を取り入れた、新しい日本舞踊のショーを披露する炎樹(えんじゅ)のホームページ「レビュージャパネスク浪漫」。
http://enjue.hp.infoseek.co.jp
「日本の俳優たちよ、日本を学ぼう!」を合言葉に壤晴彦氏が設立した、演劇倶楽部 『座』のホームページ。俳優育成カリキュラムの他、日本語を正しく語ることと日本伝統の身体表現(日本舞踊・狂言)に力を入れ、1998年から"詠み芝居"という独自のスタイルで公演している。
http://za01.com/
ドキュメント番組やニュース番組などの語り手として第一線で活躍する、槇大輔氏が主宰する読み語り集団"語座 Katari-Za"のホームページ。「徹底的に言葉にこだわる」を基本姿勢に、講談でも落語でもない、新しい「語り」のスタイルを提案している。
http://www.katari-za.jp/