演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−
43件がヒットしました。(1〜10件を表示)
演劇に関する情報を多角的に網羅した、にしかど氏のホームページ「えんげきのページ」。350団体以上紹介している劇団情報や、連絡先や地図等を掲載している劇場情報、受賞者履歴等を紹介している各種演劇賞情報等々。
http://dx.sakura.ne.jp/~nnn/play/
演劇を創る人と観る人をつなぐ演劇・舞台ポータルサイト。最新の演劇情報をリアルタイムでお届けします。目的やエリアで探せる日本全国の公演や劇団情報、オーディション、ワークショップ、小劇場、レンタルスタジオ、稽古場、チケットプレゼント情報など。
http://indiporo.com/TP/
日本舞踊、新日本舞踊の発表会、リサイタルなどの舞台化粧を担当している顔師、"舞化粧いのまた"のホームページ。日本全国あるいは海外まで出張可で、舞台化粧の出張講習も行っている。道具(刷毛、筆、おしろい・紅、等)の紹介やスタッフ紹介等。
http://www15.ocn.ne.jp/~inomata/
世界に誇る劇作家・近松門左衛門とゆかりが深い兵庫県尼崎市が、近松の功績を顕彰するとともに、次代の演劇界を担う優れた劇作家を世に紹介し、新たな演劇作品の発掘、劇作家の育成を目的として、平成12年に創設した近松賞(正式名:近松門左衛門賞)のホームページ。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/chikamatsu/boshu/index_2.html
阿波踊りを初めとする日本各地の民族舞踊コレクション。日本の美しさ、日本人のエネルギー、アット驚く日本をおどる。阿波踊りを一緒におどる体験プログラムがあります。サンプロデュースのホームページ。
http://www.sunproduce.net
古典舞踊・新舞踊・演劇などの舞台かつらを始め、その他幅広い分野において使用できるかつらを制作、、販売若しくはレンタルしている、長野かつら店のホームページ。日本舞踊・新舞踊、演劇、時代祭、豆かつら等。
http://www.jin.ne.jp/n-katura/
「演劇及びこれに関連ある諸部門を研究し、その発達に資すること」を目的として設立された日本演劇学会のホームページ「日本演劇學會〜ようこそ!演劇の森ヘ〜」。日本演劇学会河竹賞、分科会のご案内等。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jstr/
演劇研究会「ヴイレッヂ塾」創設者、神の木氏のホームページ「神の木大谷庵」の中の、伝統芸能に関する情報を紹介しているページ。大和楽(大和三千晴)、日本舞踊(藤蔭潔)、概説日本舞踊史、江戸近世歌舞伎(道成寺所作事)等。
http://www.asahi-net.or.jp/%7EUE1K-OOTN/020dento.html
舞踊、演劇用かつら結い上げ、レンタル等を行っている、「床山 ナカヤマ」(東京都台東区西浅草)のホームページ。鬘紹介(鷺娘、手習子、お七、役者マゲ、焼出の芸者、文金等)、簪紹介(道成寺、汐汲、舞妓等)等。
http://www1.odn.ne.jp/~cam02820/
活動写真弁士・声優として活躍中の桜井麻美さんのサイト「桜通信」。桜井さんは『東京キネマ倶楽部』専属弁士オーディションに合格し、リリアン・ギッシュ主演『散り行く花』にて、弁士デビュー。明るく楽しい語り口が特徴。無声映画と弁士についての説明や、公演予定等。
http://homepage2.nifty.com/sakuranran/index.html