美術・工芸/絵画・版画・写真等/版画・型染・切絵・貼絵
31件がヒットしました。(1〜10件を表示)
下絵描きから型彫り、紗張り、糊置、地入れ、色差し、糊伏せ、藍染め、水元等々の工程を経て完成させる型染の工房、たかだ(神奈川県湯河原町)のホームページ。主宰は、斯界の最高権威者であり「人間国宝」である、故芹沢z_介氏の内弟子である{・c正彦氏。2
http://homepage2.nifty.com/katazome-takada/
倉敷の大原美術館で棟方志功の作品に触れて感動し、板画の制作を始めたという版画家・佐野正幸氏のホームページ。題材は、城や民家を中心に、赤穂浪士や忠臣蔵、王朝の物語、中国の故事というように幅広い。
http://www.117.ne.jp/~hangaako/
フランス版画を扱っている青木美術( 愛知県日進市)のホームページ。扱っている作家はアイズピリ・ボンコンパン・コタボ・ ミュール等のフランスの現代作家だが、「日本の文化」「歴史探訪」等のリンク集にも力を注いでいる。
http://www3.ocn.ne.jp/~aokiart/
細密な技巧の貼り絵で郷愁のある風景を表現する、貼り絵画家・大平勝一氏の作品を紹介しているホームページ「貼り絵の世界」。紹介されている作品は、「陶芸の森周辺」「能」「灯火の季節」「6月のヒロイン」等。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ha-ri-e/
風景を中心とした手彫り手摺りの木版画を制作している、西岡一博氏のホームページ。作品紹介、個展の案内等。タイトルでイメージして欲しくないということで、作品にはタイトルがない。版画には、絵を描き、板を彫る楽しさ、版を摺る面白さ、3様・3倍の楽しさがあるという。
http://www.manekineko.ne.jp/ryu-kn24/
山梨県の情報を提供しているホームページ「山梨県情報」の中の、世界的な影絵の巨匠である藤城清治の作品を始め、山下清の版画、竹下夢二の美人画等を集めた、昇仙峡影絵美術館を紹介しているページ。
http://www.kageenomori.jp/
日本を代表する版画家の、作品を展示・紹介しているバーチャル版画美術館。紹介されている版画家は橋本周延、鳥居言人、坂東壮一、和田三造、山川秀峰、森義利等々。その他に、富士山、歌舞伎といったテーマ別の紹介も。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~hannga/
子供の版画の向上を目指し、青森県出身作家の育成を図り、新たな版画文化活動に結びつけつつ、<あおもり>の街を再確認することを目的に展開されている、 謔X・あおもり^動を紹介しているホームページ。
http://www.acci.or.jp/hanga/
宮城県仙台市で活躍している型染アーティストの濱山春香さんが、型染めの方法や自分の作品を紹介しているホームページ。現在は帯を中心に、着物や壁掛け、テーブルセンターなどの小物、版画等も手がけている。和物に限らす幅広い表現を模索している。
http://flashj.net/haruka/
川島テキスタイルスクールや西陣織会館の伝統工芸師に学んで、糸を染め、紡ぎ、独自の絵画世界を織り出している、吉田律子さんのホームページ「手織り絵画」。作品集(田園の丘、雪の造型、草原の夜明等)等。
http://ww1.tiki.ne.jp/~t-umakoshi/main.html