美術・工芸/織物・染織/全般・その他
32件がヒットしました。(1〜10件を表示)
京都で押絵をしている岡本峰凰さんのホームページ「夢染め道」。その作品は、白生地の染め上げから模様付けまですべて手書き、手仕事で制作される。紹介されている作品のテーマは、源氏物語や三十六歌仙。思い出の生地なども、生かすことができる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kyooshie/
京都の伝統工芸士による着物クリーニング、着物の染み抜き専門店。帯のクリーニング、汚れ落とし、金加工、柄足しなど着物の加工クリーニングは当店にお任せ下さい。
http://www.kimono-mitsuba.com/
日本の伝統文化である、手描き友禅の工房を親子で営む腰原淳策・英吾の着物、帯作品をご紹介させていただいております。手書き友禅に関する知識も掲載しております。
http://koshihara-kimono.com/
博多織の手織り作家としての活動を掲載したHP。 博多織の帯を中心とする作品の写真や、イベントの情報、ブログなど。
http://mayuueno.web.fc2.com/index.html
福井県の明治期の主要産業である繊維関係について紹介しているホームページ「越前・若狭歴史回廊」。併せて、中世を中心にした越前・若狭の歴史・ 城跡等の紹介も行っている。明治繊維産業資料一覧、管領家斯波氏、歴史探訪、等。分館として「戦国大名越前朝倉氏」のページも
http://okhome.fc2web.com/
日本古来の色柄をモチーフにした和風モダンなデザインの風呂敷や、外国の方からも大変人気の高い浮世絵柄の風呂敷を取り扱っています。眺めているだけでも楽しいサイトです。
http://furoshiki.huuryuu.com/
染色家・山場ッ修一の作品と工房の紹介サイト。訪問着・帯・着尺などをご覧ください・・・工房風景で着物が出来るまで・・・もご覧頂けます。(社)日本染織作家協会・関西支部長。
http://www.yamasaki-some.jp/
草木染め紬の手織工房、染織工房草間の藍甕が運営する、ネットショップと工房のホームページです。『染織工房 草間の藍甕』は、山間部の集落にある古民家を利用した工房です。工房では主にいざり機を用い、草木染めによる手織の紬を織っています。
http://kusama-aigame.ocnk.net/
染色の町京都の真中にある染色工芸材料のコンビニとして、染色に関する材料(染料、筆、刷毛、助剤、ロウ、用具、機械等)を扱っている、長谷川繪雅堂のホームページ。初心者用のステンシルやシミ抜き薬品等も扱う。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~kaigadou/
四角い布を折ることで草花等を表現する「つまみ細工」を、明治初期に絵画化することで始まった「つまみ画」の技法を、100年にわたって守り、さらに新たな技を開発している、佐田つまみ画研究所のホームページ。佐田つまみ画美術館(東京都練馬区)の紹介も。
http://www.h3.dion.ne.jp/~thumami/thumami