美術・工芸/画材・文房具/画材・文房具
27件がヒットしました。(1〜10件を表示)
日本画材料、書道用品を扱う画材店、美阜屋(愛知県名古屋市中区)のホームページ。額装、軸装も行う他、美術教室(日本画・水墨画/初級〜上級)も開催している。商品案内、画材について、サイズ表、ギャラリーガイドマップ、等。
http://www.mifuya.co.jp/
<品質は高く、腰は低く>をモットーに、家族3人でがんばっている彫刻刀専門店・山口商店(広島市)のホームページ。彫刻刀・小道具・叩き鑿のコーナー、鋸・鉋・砥石など諸道具のコーナー、材料(木彫・仏像・能面)のコーナー、等。
http://hb3.seikyou.ne.jp/home/tetsu-y/menu.html
愛知県知多郡阿久比町の画材・額縁の店、アートアンドユーのホームページ「Art & You」。 主催している美術・工芸教室は、水彩、油絵、日本画、子ども美術教室、美大受験コース、版画ステンドグラス等多彩。
http://www3.ocn.ne.jp/~art-you/
画材用品のオンラインショップ「e-画材.com」。画材の紹介・販売の他、絵画教室一覧、美術館一覧、画廊一覧等、絵画に関する情報も掲載。インターネット上で作品を発表できるギャラリーも設けられている。
http://www.e-gazai.com/
明治27年、指もの師の吉井清五郎が、東京市上野にて額の製作を始めたのをその源とする、額縁専門店である弘雅堂(東京都千代田区)のホームページ。弘雅堂の今日まで、製作工程について、修理修繕について等。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic5429/
昭和16年に創流した煎茶道の流派、松月流のホームページの中で、「文房は煎茶趣味の茶室に通ず」の意味から文房具について紹介しているページ。筆、墨、硯、紙、印材、飾器、銅器、香具、薫香各種、床飾等。
http://www.sala.or.jp/~matu/bun1.htm
柿渋と和紙を使い、現代の生活に和みの空間を創造します。 和紙便箋、封筒などのほか、 有名雑誌でも取り上げられた柿渋和紙座布団、ランプ、うちわなど和風雑貨や、名前を透かしで入れられる 手漉き和紙便箋、畳紙など、あなただけの誂え製品をお作りします。既製品もあります。
http://marutomo.biz/
東京都練馬区の額縁専門店、藍美術のホームページ。自社工房を構え、経験豊富な職人が木地形成、塗り、装飾と、一つひとつ丁寧に制作している。作品の雰囲気にマッチングした額縁選び等のアドバイスもしてもらえる。
http://homepage2.nifty.com/ai-art/
広島市の画材店、ピカソ画房のホームページ。画材紹介の他、<箔の貼り方><胡粉の溶き方、絵具の溶き方><日本画の筆・あれこれ><純金泥のとき方><日本画豆知識>といった情報も。アートギャラリー、会社紹介、等。
http://www.picasso.co.jp/
般若心経・写経用品専門店写経屋。 写経セット、写経用紙などを販売の他、書き方なども公開しています。
http://shakyoya.ocnk.net/