美術・工芸/美術館・工芸館・ギャラリー/近畿・北陸・中国地方
34件がヒットしました。(1〜10件を表示)
「県民に開かれた美術館」、「芸術活動を育成する美術館」、「水と調和する美術館」の3つを柱として平成11年に開館された、島根県立美術館(島根県松江市)のホームページ。絵画を見ながら色々な設問に答えることで、子どもの絵への興味を喚起する"アートクルーズ"等。
http://www2.pref.shimane.jp/sam/
特別展の企画展示、各種文化教室、子ども文化教室、茶会などを開催している、"新古美術 近江(ギャラリー近江)"のホームページ。特別展会期外は常設展を実施。地域文化交流の場として利用されている。
http://www.geocities.jp/finearts_ohmi/
郷土色豊かで、県民が参加する開かれた美術館を目指す、山口美術館のホームページ。御利用案内、展覧会(常設展示、企画展示)、美術の普及活動、美術に関する研究・作品収集活動等。
http://www.pref.yamaguchi.jp/kenbi/index.htm
萩市出身の浦上敏朗氏が寄贈したコレクションをもとに、浮世絵版画と東洋陶磁器を専門に収集・展示している、山口県立萩美術館(浦上記念館)のホームページ。浮世絵、東洋陶磁、こどものミュージアム・スクール等
http://www.hum.pref.yamaguchi.jp/
萩焼の博物館、彩陶庵(山口県萩市)のホームページ。ギャラリー概要、萩焼入門、Web gallery、陶子(情報誌)、きょうの菊屋横丁、彩陶庵企画展、萩・作家情報、美術館情報、萩のいろいろ、萩焼関連の書籍等。
http://www.saitoan.com/
故宮に伝わる名品や中国国宝級の品から、中国現代絵画に至るまで約5000点を収蔵している、中川美術館(広島県福山市)のホームページ。故宮で使用されていた卓や屏風、漢から近代に至る陶磁器類、宋の皇帝の硯、等々。
http://www.nakagawa-art.com/
美術工芸の盛んな地域として知られている、石川県の美術工芸の姿を紹介することを目的として設立された、石川県立美術館(金沢市出羽町)のホームページ。展示品は、県ゆかりの古美術品、県にゆかりのある作家を中心とする日本画、油彩画、彫刻、工芸品等々。
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
13,000坪の日本庭園と、横山大観を始めとする近代日本画と、陶芸、彫刻、蒔絵、童画等の魅力的なコレクションの数々を鑑賞できる、足立美術館(島根県安来市)のホームページ。茶室(寿立庵・寿楽庵)も有している。
http://www.adachi-museum.or.jp/
京都の相国寺(萬年山相國承天禅寺)、金閣寺(北山鹿苑寺)、銀閣寺(東山慈照寺)、承天閣美術館の情報を提供しているホームページ。三寺の紹介は、散策、歴史、宗派、行事等。美術館は、概要、名宝、人物等。
http://www.shokoku-ji.or.jp/
大阪、四天王寺前夕陽ヶ丘にある、企画・貸併用の愛染画廊。作家と共に成長する画廊でありたいと思っております。また、個人コレクター所蔵の美術品を中心に、神社仏閣宝物などの公共文化財まで、保存修復コンサルティング業務を行っております。
http://aizenweb.fc2web.com/