CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送

21件がヒットしました。(1〜10件を表示)

俳誌のサロン
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】


http://www.haisi.com/

惜春
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

真の「花鳥諷詠」を目指す俳句雑誌、『惜春』のホームページ。最新号より(惜春目次、主宰近詠、桜山より、雑詠、吟行会案内等)、『惜春』のご案内(『惜春』ご紹介、お知らせ等)等。
http://member.nifty.ne.jp/sekishun/

日本学生俳句協会
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

俳句指導者、学生俳句に興味のある方のための、日本学生俳句協会のホームページ。全国学生俳句大会の大賞作品や無差別級俳句大会の作品集、俳句を創る会の作品を随時発表。教育現場で俳句を指導している先生のための"ハイク110番"や、学俳出版の案内等も。
http://www.geocities.jp/gakuhai2001/

与謝蕪村に関する論考と石華舎目録
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

与謝蕪村の俳句、詩、絵画に関する文章をまとめた<蕪村論>、蕪村自身と関連する人達の絵画、墨蹟、俳書、研究文献等を紹介している<基礎資料・目録>等からなるホームページ「与謝蕪村に関する論考と石華舎目録」。
http://www.nime.ac.jp/~saga/busonj.html

季節風
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

静岡県内の静岡市・富士市・焼津市の十句会の合同句会報『季節風』のホームページ。十句会とは吾亦紅、青葉、大里、葵、井川お茶壺、富士花野、安倍川、焼津若菜、井川山法師、木曜の各句会。初花俳句教室の紹介も。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kisetsuhoo/index.htm

芭蕉庵ドットコム(学校教育教材・生涯学習教材提供サイト)
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

松尾芭蕉と「おくの細道」に関する情報を提供しているホームページ「俳聖 松尾芭蕉・みちのくの足跡」。序文現代語訳 、芭蕉庵絵図 、芭蕉と松島、芭蕉と平泉、曽良随行日記、地図、資料写真、解説文等。
http://www.bashouan.com/

漂白の歌人・原阿佐緒(原阿佐緒記念館)
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

漂白の歌人と呼ばれる原阿佐緒(明治21年〜昭和44年)の生涯を、年譜と写真で綴っているホームページ。生誕の地である宮城県黒川郡大和町にある、原阿佐緒記念館の紹介も。歌集は「白木槿」「死をみつめて」等。
http://www.mmjp.or.jp/pacs/tobikiri/tobi-a/asao/asao00.htm

萬葉集乃宅頁
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

大阪女子大学教員で柿本人麻呂の研究者、村田右富実氏のホームページ「萬葉集乃宅頁」。萬葉集(万葉集、五大万葉等)、萬葉年表、人麻呂(柿本朝臣人麻呂について、研究文献目録等)、自己紹介、連鎖関係等。
http://otal.osaka-wu.ac.jp/index.htm

少年俳句会
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

俳句とエッセイを愛する人たちの交流の広場、俳句雑誌「少年」を発行している、少年俳句会のホームページ。主宰は稲田眸子(いなだぼうし)氏。俳句雑誌「少年」、少年俳画ギャラリー、梅室忌、原風景歳時記等。
http://www3.ocn.ne.jp/~shoonen/

芭蕉DB
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/教育・出版・放送】

俳人、松雄芭蕉に関する様々な資料を集めたホームページ「芭蕉DB」。芭蕉年表、芭蕉文集(秋の朝寝、明智が妻の話等)、芭蕉句集(50音順、制作年順等)、芭蕉書簡集(木因宛等)、受信書簡集、関係人名集、芭蕉補遺等。
http://apricot.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/basho.htm

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪