文学・出版・書籍・言語/純文学・大衆文学・小説/純文学・大衆文学・小説
39件がヒットしました。(1〜10件を表示)
明治末期から大正時代にかけて活躍し、若くして病没した女流作家水野仙子(1888〜1919)を紹介しているホームページ。水野は、福島県生れ。20歳の時田山花袋に認められ、新進女流作家として活躍する一方、婦人記者としても活躍。28歳の時に肋膜炎を患い郷里に帰る。
http://page.freett.com/Schuricht/senko.htm
『半七捕物帳』シリーズで知られる、劇作家であり、ミステリー作家であり、探偵作家でもあった岡本綺堂と、その時代に関する情報を紹介しているホームページ「綺堂事物」。年譜、著作リスト、『青蛙堂鬼談』をよむ等。
http://members.tripod.co.jp/kaiki/index.html
作家の筒井康隆氏自身の手による公式ホームページ。自らが監修する「クラブ221」をはじめ、公式ホームページならではの情報を掲載している。筒井康隆資料館、SHORT STORIES英文、マルチメディア劇場、インターネット小説、等。
http://www.jali.or.jp/tti/
埼玉県新座市の歴史と民話を紹介している、田中晴彦氏のホームページ。身近な歴史(増田長盛を知っていますか?、滝城等)、新座の民話(野火止塚(九十九塚)、かしらなし沼、千体地蔵さま、鬼鹿毛さま等 )等。
http://homepage2.nifty.com/hal15/
作家・三浦綾子さんの作品や足跡を紹介すると共に、ファンの輪を広げている金井輝人氏のホームページ。文学年譜、著作一覧、思い入れ、好きな言葉、お気に入り、書評・感想、らくがき帳、疑問・回答、愛読者名簿等。
http://www.asahi-net.or.jp/~nt5t-kni/ayako_fan.htm
作家・大江健三郎氏のファン、いとうくにお氏による、大江作品や大江氏の個人的情報等を満載しているホームページ。オーケンのススメ、ニュース、引用の森、オフ会レポート、作品紹介、関連書籍、年譜、大江光、ミニ事典等。
http://www.ops.dti.ne.jp/~kunio-i/personal/oe/oe.html
国語国文学・高校野球・インターネットを高校生とともに考える、文武両倒(!?)のホームページ「まっちゃんの小屋」の中の、31歳の若さで夭折した作家、梶井基次郎(1901〜1931)を紹介しているページ「梶井基次郎の世界」。梶井の代表作は『檸檬』『冬の日』『冬の蝿』等。
http://homepage2.nifty.com/motojirou/kajii/kajiilink.html
こにしさとし氏制作による、作家の武者小路実篤(1885〜1976)と白樺派についてのホームページ「武者組(MUSHA-GUMI)」。実篤の代表作は『友情』『真理先生』、等。武者小路実篤入門、 武者小路実篤記念館、等。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~konishi_satoshi/index.html
昭和を代表する女流作家・林芙美子の初版本、非売本、発売禁止本、色紙、短冊、手紙、葉書、疎開中の整理箪笥、着物、写真及び林緑敏さんの絵画等を展示している、林芙美子文学館(長野県山ノ内町角間温泉)のホームページ。
http://www.dia.janis.or.jp/~kurotori/
奔放不羈の想像力を駆使した伝奇時代小説でおなじみの作家、柴田錬三郎について著作を中心に紹介しているホームページ「無想正宗」(管理人:RYOH氏)。著作リストは文庫(出版社別)と著作総目録の二本立てで便利。
http://www.d9.dion.ne.jp/~ryohran/