文学・出版・書籍・言語/純文学・大衆文学・小説/純文学・大衆文学・小説
39件がヒットしました。(1〜10件を表示)
司馬遼太郎ファンおよび歴史好きのために、司馬邦氏が提供しているホームページ「司馬遼わあるど」。街道を行ってみた、司馬遼名言集(坂の上の雲等)、雷塵抄、小説を創ろう!、性格判断、司馬先生作品紹介等。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/2181/index.html
『半七捕物帳』シリーズで知られる、劇作家であり、ミステリー作家であり、探偵作家でもあった岡本綺堂と、その時代に関する情報を紹介しているホームページ「綺堂事物」。年譜、著作リスト、『青蛙堂鬼談』をよむ等。
http://members.tripod.co.jp/kaiki/index.html
日本の探偵小説史上屈指の名探偵として名高い、金田一耕助の功績をたたえ、その偉業をあらゆる角度から研究する目的で、開設されたホームページ「金田一耕助博物館」。生みの親は、小説家の横溝正史。
http://www.yokomizo.to/index.shtml
中学時代から芥川龍之介の作品に傾倒している、Toshy.Y.Takahashi氏のホームページ『「西方の人」「続西方の人」徹底検証』。芥川龍之介年譜、川龍之介作品集(羅生門、鼻、二つの手紙等)、芥川龍之介作品論文集、藪の中の部屋、川龍之介参考文献等。
http://homepage2.nifty.com/snowwolf/akutagawa.htm
明治の変革期に文化の方向を示した作家であり、軍医として最高の地位にありながら哲学、美学、文学と幅広く活躍した森鴎外に関する資料と、鴎外について語り合うスペースを設けたホームページ「森鴎外ノート」。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/5316/
作家・大佛次郎について、その魅力と作品の数々を紹介しているホームページ「時代とともに〜大沸次郎の魅力〜」。大佛次郎の原作をほぼ完全な形で再現した、テレビドラマ「赤穂浪士」の紹介等も。また作者の観劇日記も公開されている。
http://village.infoweb.ne.jp/~lunapage/
奔放不羈の想像力を駆使した伝奇時代小説でおなじみの作家、柴田錬三郎について著作を中心に紹介しているホームページ「無想正宗」(管理人:RYOH氏)。著作リストは文庫(出版社別)と著作総目録の二本立てで便利。
http://www.d9.dion.ne.jp/~ryohran/
「五木ワールドを心ゆくまで味わってもらいたい」と開設された、作家・五木寛之氏のファンによるホームページ。プロフィール紹介、年表、作品紹介、研究課題(小説編)、研究課題(エッセイ編)、談話室、室長室等。
http://www.hi-ho.ne.jp/~adagio/
ノーベル賞作家、川端康成に関する文献等を公開している、林武志氏(二松学舎大学文学部教授)のホームページ。文献目録、年譜、協力者の頁、自己紹介、最近の仕事、川端文学研究会等。
http://www.asahi-net.or.jp/~uc4t-hys/
歴史小説専門の書評サイト「歴史小説中毒」。評価は単純に管理人が楽しめたかどうかを基準としている言いながら、全て実際に読んだもので、書評には自信あり。書評と共にあらすじや各作家へのコメントも…。タイトルだけでなく、作家や登場人物でも調べられる。
http://ushidon.sakura.ne.jp/