CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)

45件がヒットしました。(1〜10件を表示)

松本市:歴史・観光・見所
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

松本市の町並み、松本市の歴史的建築物、松本市の観光地を掲載しています。
http://www.geocities.jp/akitasaisei/sonota/matumoto.html

信州木曽・楢川村
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

木曽漆器の伝統を守り続けている、長野県楢川村のホームページ。楢川村はこんなところ、中仙道(奈良井宿、贄川宿、平沢<漆器の街>)、木曽漆器(漆器について、歴史と特長、使い方、メンテナンス、漆器の技法、資料館等)等
http://shinshu.online.co.jp/community/narakawa/

今田人形座
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

江戸時代中頃の1704年に、村中でお金を出し合って、氏神の例祭を賑やかするため人形などを買い求め、操の奉納を始めたことを起源とする、伊那の人形芝居(今田、黒田、早稲田、古田)の一つ、長野県飯田市の今田人形座のホームページ。
http://www.shinshu.iida.nagano.jp/imada/index.html

林芙美子文学館
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

昭和を代表する女流作家・林芙美子の初版本、非売本、発売禁止本、色紙、短冊、手紙、葉書、疎開中の整理箪笥、着物、写真及び林緑敏さんの絵画等を展示している、林芙美子文学館(長野県山ノ内町角間温泉)のホームページ。
http://www.dia.janis.or.jp/~kurotori/

奈良井宿
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

奈良井宿の歴史、奈良井宿の見所、奈良井宿の写真を掲載しています。
http://www.geocities.jp/akitasaisei/sonota/narai.html

軽井沢
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

軽井沢観光協会による、軽井沢の観光スポットや宿泊施設等を紹介しているホームページ。バードウォッチング、サイクリング、美術館・文化施設、特産品、軽井沢観光協会会員、観光案内所、軽井沢インフォメーション等。
http://www.karuizawa.or.jp/kankokyokai/

いいだ人形劇フェスタ
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

「みる 演じる ささえる わたしがつくる トライアングルステージ」をテーマに、国際児童年(1979年)以来長野県飯田市で開催されている、いいだ人形劇フェスタのホームページ。人形劇フェスタとは、フェスタリポート等。
http://www.iida-puppet.com/

長野県民俗の会
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

長野県の生活と民俗とを見直し、全国的な視野から民俗学研究を進める、長野県民俗の会のホームページ。ご案内、会報、総会のご案内、例会のご案内、出版物のご案内、長野県民俗関係文献目録。
http://www.janis.or.jp/users/folk/

サンリツ服部美術館
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

国宝・重要文化財・重要美術品29点を含む600点あまりの茶道具、古書画等を収蔵・展示している、サンリツ服部美術館(長野県諏訪市)のホームページ。代表的な収蔵品としては、国宝・白楽茶碗(本阿弥光悦作)等。
http://www.shinshu-online.ne.jp/museum/sanritsu/

豪商の館・田中本家博物館
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(長野県)】

江戸中期からの北信濃屈指の 豪商、田中本家代々の生活・文化を垣間見ることができる、田中本家博物館(長野県須坂市)のホームページ。約 100m四方を20の土蔵が取り囲む豪壮な屋敷構えが、当時の面影を伝え ている。
http://www.valley.ne.jp/~tanaka-m/index.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪