その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(愛知県)
35件がヒットしました。(1〜10件を表示)
名古屋市のほぼ中心に位置する、以前は名古屋一といわれた盛り場であり、大須観音、万松寺が心和ませてくれる歴史と伝統の街である大須の、今と昔を見せてくれるホームページ「大須今昔」。からくり人形、信長と大須等。
http://www.ohsu.co.jp/
旅する茶人が茶処名古屋を堪能し、名古屋の茶人が充実した茶道ライフを満喫するための、名古屋の茶道の総合案内となるホームページ「名古屋茶道大鑑」。茶道具を展示する美術館の紹介や、茶会、行事の紹介等。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/nagoya-taikan/
知多の山車祭り、尾張の山車祭り、三河の山車祭りに繰り出される山車を、写真で紹介しているホームページ「尾張の山車まつり」。山車祭り日程表、祭吉の山車祭り講座(山車の構造、山車の装飾、祭りと芸能等)、まつり余話等。
http://www.owarino.jp/
名古屋地域の演劇情報誌『気まぐれ☆パフォーマンスガイド』(発行:H.Aプロダクション)のホームページ。所属タレントのグラビアやオーディション情報、占い、インタビュー等々を掲載。
http://imadoki.hoops.livedoor.com
絞りの町有松(愛知県名古屋市)に建つ、伝統工芸士による絞りの実演見学や体験実習が行える有松鳴海絞会館のホームページ。有松町に残る町屋建築(有形文化財)や山車を紹介しているページも…。絞りまつり、等。
http://www.shibori-kaikan.com/
徳川家康が江戸幕府の安泰のために、東海道の要所として、また大坂(現大阪)方への備えとして築城した名古屋城と、1997年(平成9年)に名古屋城正門前にオープンした名古屋能楽堂を紹介しているホームページ。
http://www.nagoyajo.naka.nagoya.jp/
米国ボストン美術館の姉妹館で、同美術館の優れたコレクションを恒常的にわが国に紹介する唯一の施設として建設された、名古屋ボストン美術館のホームページ。展覧会紹介、総合案内、企画展割引券等。
http://www.nagoya-boston.or.jp/
愛知県名古屋市の劇場、御園座のホームページ。御園座のご案内(劇場内イメージ、テレシートみその、ミソノピア、御園座演劇図書館、御園座芝居を見る会等)、公演の予定、リンク、予告等。
http://www.misonoza.co.jp/index.html
和紙の生産地、愛知県小原村のホームページ。和紙展示館、和紙工芸館、今週のギャラリー、工芸作家工房案内、小原の芸術館たち、全国の手漉き和紙に関するページ(和紙の産地、製作工程、種類等)等。
http://www17.ocn.ne.jp/~obara/
愛知県北設楽郡設楽町平山に伝わる、黒倉田楽を紹介しているホームページ。現在は黒倉神社で行われているが(2月第三日曜日)、かつては旧暦正月8日に行われた黒倉観音堂の祭礼であったという。
http://senshohamada.hp.infoseek.co.jp/kuroguradengaku-top.htm