CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)

52件がヒットしました。(1〜10件を表示)

伏見人形・土人形のふるさと
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

土人形のふるさとと言われる、伏見人形をテーマにしたホームページ。伏見人形は古くから京都伏見の地で作られ、江戸時代の最盛期には窯元が50軒もあったが、現在は伏見稲荷神社周辺では1件が残るのみとなった。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hushimi/index.htm

はんなり京都
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

作者が趣味で撮影している、四季折々の京都の写真を紹介しているホームページ「はんなり京都」。舞妓さん、京おどり、平安神宮、先斗町、嵐亭の紅葉、天竜寺紅葉等、数々の京都の写真が更新されていく。
http://homepage2.nifty.com/kyotosijo/index.htm

京都タウンTV
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都の身近な情報や四季折々の行事、人々の暮らしなど、魅力あふれる京都の楽しい情報を動画で伝えているインターネット放送局「京都タウンTV」。"京都の空の散歩"、"京の雪"、" 七福神まいり"等の観光案内から、京都で生まれた新しいスポーツ"スカイクロス"の紹介なども。
http://www.kyoto-town.tv/

京都・映画101年史
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

東映太秦映画村の協力による、京都を中心とした映画の情報を提供しているホームページ。京都映画史・年表、京都ゆかりの映画、映画発展の貢献者(稲畑勝太郎、阪東妻三郎等)、京都撮影所今昔、京都のロケ地等。
http://japan.park.org/Japan/Kyoto/culture/101/

京都新選組同好会
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

新選組に男のロマンを覚える、政治色を一切入れない市民の集い、京都新選組同好会のホームページ。毎年、7月16日(祇園祭の宵山)に、壬生寺から祇園八坂神社まで、池田屋事変を記念したパレードを行っている。
http://www.kyoto-art.ac.jp/~nara/sinsen/ShinsengumiJ.html

竜馬が駆けた町
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

豊臣秀吉は天下を統一してからこの地に伏見桃山城を城築し、徳川家康は日本で最初の銀座を創り、幕末には坂本龍馬らが駆けつけ日本の夜明けとなった歴史の大舞台であり、お酒の町としても知られる京都伏見を紹介しているホームページ。
http://fushimi.star.gs/

京都文化博物館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都に関する様々な企画展や常設展を行っている、京都文化博物館のホームページ。映像ホール、京都の美術・工芸展、京都の歴史と文化へGo!、旧日本銀行京都支店へGo!、ギャラリーへGo!、ろうじ店舗等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bunpaku/index.html

京都国立博物館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都国立博物館のホームページ。博物館Dictionary(染織<お雛様の話、琉球とアイヌの染織等>、彫刻<狛犬等>、陶磁<天目茶碗等>、金工<茶の湯釜等>、絵画、漆器、書跡、考古、建築等)、イベント、収蔵品等。
http://www.kyohaku.go.jp/indexj.htm

あいらいく京都
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都旅行の観光穴場を地元っ子ならではの口コミからご紹介。独自調査の穴場ランキングや斬新で価値のある京都サイトを多数掲載。隠れた名所が見つかります!あいらいく京都のホームページ。
http://like.o-oku.jp/

お・こ・し・や・す〜宮川町 芸妓さん、舞妓さんのページ〜
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

江戸時代の重要な文化である「廓」を、京都の宮川町を背景に見つめなおしてみようというホームページ「おこしやす〜宮川町 芸妓さん、舞妓さんのページ〜」。「廓」の歴史・京の廓、お茶屋、「旦那」について等。
http://www.e-koito.com/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪