その他/地域・観光・自然/近畿地方(兵庫県)
22件がヒットしました。(1〜10件を表示)
宿場町、城下町の旅行記と観光情報
http://www.hitoriaruki.com/
兵庫県の中東部で山々が重なり、深い緑と土の薫りに包まれた丹波地方。その丹波(篠山市・氷上郡)ゆかりの人やモノを紹介しているホームページ「丹波資料室」。コンテンツは"人物紹介"、"レコード歌手"、"引札"、"Web美術館"、"浮世絵で見る丹波"等々。
http://www.eonet.ne.jp/~zarigani/
日本の郷土玩具、駄菓子屋の玩具、海外150ヶ国の玩具と人形など、総数8万点を越える資料を収蔵している、日本玩具博物館(兵庫県姫路市香寺町)のホームページ。館内のご案内、主な事業内容、企画展・特別展のご案内、交通のご案内等。(英語ページあり)
http://www.japan-toy-museum.org/
兵庫県姫路市のマンション"バードランドひめじ"のホームページの中で、姫路を中心に播磨地方の歴史と伝説を、古代、中世、近世と緻密な文体と写真で紹介してるページ「歴史の風景〜播磨伝説異聞〜」。播磨に生きた人々のドラマが垣間見える。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~atorasu/p05/050101toppage.html
兵庫県笹山市のホームページ「超お役所サイト★丹波篠山へのいざない」の中の、文化財を紹介しているページRの文化財B木造薬師如来坐像(西光寺)、波々伯部神社の祭礼操り人形、春日神社能舞等。
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/bunkamn.html
主として手使いの大工道具の系統的な収集・保存と研究・展示を行い、道具を通じて工匠の精神と技術を永く後世に伝えようとしている、竹中大工道具館(兵庫県神戸市)のホームページ。主な収集品、木の文化、大工道具の歴史等。
http://www1.sphere.ne.jp/tknk-mse/INDEX.htm
兵庫県芦屋市のホームページの中のページ。明治23年に岩手県に生まれた詩人・富田砕花が後定住した、同市内の旧居(現在は資料館)を紹介している。富田砕花プロフィール、富田砕花賞について、富田砕花旧居概要等。
http://www.city.ashiya.hyogo.jp/shizen/saika/index.html
兵庫県笹山市のホームページ「超お役所サイト★丹波篠山へのいざない」。観光の情報(多紀連山、歳時記等)、歴史と雑学(文化財、伝説と民話、方言あらかると等)、味覚の王国(丹波篠山肉、丹波栗等)等。
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/index.html
兵庫県加古川市在住の島田一志氏が、山歩きやマウンテンバイクを楽しんだ山を、県内を中心に紹介しているホームページ「山であそぼっ」。兵庫県山岳連盟が選定した「ふるさと兵庫の50山」や、島田氏自身が選んだ「裏・ふるさと兵庫の50山」の紹介も。
http://www.ne.jp/asahi/shimada/yama-aso/
珠算の道具としてだけでなく、伝統工芸品としても高い評価を受けている、兵庫県小野市の「播州(ばんしゅう)そろばん」を紹介しているホームページ。算盤(そろばん)に関する知識の他、"暗算ゲーム、"右脳鍛錬ゲーム"、"虫食い暗算ゲーム"等も。
http://homepage3.nifty.com/onosoroban/