その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)
24件がヒットしました。(1〜10件を表示)
石見神楽でも知られる島根県石見地方の魅力満載のホームページ「石見讃歌」。紹介されているのは石見神楽の他、観光地(名湯めぐり、等)、石見の味(荒海の味、等)、万葉の道(人麻呂の謎、等)、芸術探訪(石見・美の群像、等)、石見文学散歩(花神/浜田騒動、等)、等々。
http://www.iwami-dp.net/sanka/index.htm
平成9年から始まった島根県の神楽イベント、「THE 神楽 BIG4」のホームページ。出演団体は4団体と少ないが、1団体2演目、計8演目を上演するため、通常の競演大会では見ることのできない演目を見られる。
http://fish.miracle.ne.jp/matthew/
島根県西部、石見地方で今でも盛んに行われている伝統芸能で、独特の演奏手法による太鼓の響きに乗って絢爛豪華に舞われる「石見神楽」を紹介したホームページ。神楽の概要、波子神楽社中の活躍、石見神楽雑記、演目等。
http://homepage3.nifty.com/santoyjr
島根県・石見地方に伝わる日本を代表する伝統芸能、石見神楽の魅力を解説や画像などを交えて紹介しているホームページ「石見神楽〜魂を揺さぶる炎の舞〜」。石見神楽は、八調子という速いテンポの囃子にのり、豪華絢爛な衣装で舞う石見神楽は勇壮華麗そのもの。
http://www.h5.dion.ne.jp/~gf-4410/
島根大学地域貢献推進協議会遺跡データベース分科会による、島根県の内のいろいろな遺跡を検索し、また地図表示もできるホームページ「島根県遺跡データベース」。検索は初心者向けと、一般ユーザー向けがあり、初心者向けでは、『出雲国風土記』からの検索もできる。
http://iseki.ipc.shimane-u.ac.jp/
13,000坪の日本庭園と、横山大観を始めとする近代日本画と、陶芸、彫刻、蒔絵、童画等の魅力的なコレクションの数々を鑑賞できる、足立美術館(島根県安来市)のホームページ。茶室(寿立庵・寿楽庵)も有している。
http://www.adachi-museum.or.jp/
紺碧の日本海に浮かぶ楽園「隠岐・西ノ島町(島根県)」の公式ホームページ。西ノ島町の概要、西ノ島町へ行こう、観光名所のご案内(国賀海岸、焼火神社、船引運河、自然民俗資料館、)、特産品、イベント情報等々。
http://www.town.nishinoshima.shimane.jp/
出雲地方に伝わる民話を、自分で描いたイラストと自らが吹き込んだ音声テープで紹介することを「立体童話」と名付け、病に倒れた後も毎週第一、第三日曜日に、松江市立図書館で上演し続ける、秦信夫さんを紹介しているホームページ「出雲の語り部」。
http://www.stannet.ne.jp/kataribe/
古くから島根県西部一帯に広く行われていた「大元信仰」を起源とする、大元神楽を伝承している市山神友会のホームページ「神楽の里」。大元神楽、神楽レポート、神楽演目、神楽口上、神楽の動画、等。
http://www.justmystage.com/home/kagura/
島根県出雲部の方言を紹介している、 奥野氏のホームページ。出雲弁辞書、逆引き辞書、絵で見る出雲弁、出雲の発音、50音表、ずーずー弁音、出雲方言番付表、語中語尾の変化、形容詞の変化、出雲の代名詞等。
http://fish.miracle.ne.jp/okuno/izumo.htm