CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)

24件がヒットしました。(1〜10件を表示)

島根の伝統工芸・地場産業
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

しまね産業振興財団のホームページ「島根の中小企業情報発信基地」の中の、伝統工芸と地場産業を紹介しているページ。石見神楽面、出雲鍛造工芸品、出雲民芸紙、出西焼、松江姉様、張子虎、出雲そろばん、石州瓦等。
http://www.joho-shimane.or.jp/dentou/

足立美術館
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

13,000坪の日本庭園と、横山大観を始めとする近代日本画と、陶芸、彫刻、蒔絵、童画等の魅力的なコレクションの数々を鑑賞できる、足立美術館(島根県安来市)のホームページ。茶室(寿立庵・寿楽庵)も有している。
http://www.adachi-museum.or.jp/

石見讃歌
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

石見神楽でも知られる島根県石見地方の魅力満載のホームページ「石見讃歌」。紹介されているのは石見神楽の他、観光地(名湯めぐり、等)、石見の味(荒海の味、等)、万葉の道(人麻呂の謎、等)、芸術探訪(石見・美の群像、等)、石見文学散歩(花神/浜田騒動、等)、等々。
http://www.iwami-dp.net/sanka/index.htm

出雲の語り部
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

出雲地方に伝わる民話を、自分で描いたイラストと自らが吹き込んだ音声テープで紹介することを「立体童話」と名付け、病に倒れた後も毎週第一、第三日曜日に、松江市立図書館で上演し続ける、秦信夫さんを紹介しているホームページ「出雲の語り部」。
http://www.stannet.ne.jp/kataribe/

THE 神楽 BIG4
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

平成9年から始まった島根県の神楽イベント、「THE 神楽 BIG4」のホームページ。出演団体は4団体と少ないが、1団体2演目、計8演目を上演するため、通常の競演大会では見ることのできない演目を見られる。
http://fish.miracle.ne.jp/matthew/

石見銀山
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

16世紀に全国で最初の本格的な開発が始められ、近代まで稼業した鉱山でz山技術の先駆的な役割を果たした石見銀山(いわみぎんざん)の歴史・資料を紹介している、石見銀山資料館(島根県大田市)のホームページ。
http://www.joho-shimane.or.jp/cc/silver/

島根県遺跡データベース
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

島根大学地域貢献推進協議会遺跡データベース分科会による、島根県の内のいろいろな遺跡を検索し、また地図表示もできるホームページ「島根県遺跡データベース」。検索は初心者向けと、一般ユーザー向けがあり、初心者向けでは、『出雲国風土記』からの検索もできる。
http://iseki.ipc.shimane-u.ac.jp/

石見神楽
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

島根県西部、石見地方で今でも盛んに行われている伝統芸能で、独特の演奏手法による太鼓の響きに乗って絢爛豪華に舞われる「石見神楽」を紹介したホームページ。神楽の概要、波子神楽社中の活躍、石見神楽雑記、演目等。
http://homepage3.nifty.com/santoyjr

神々の宴 〜苅屋形神楽団〜
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

広島県の北西部に位置した芸北町に所在し、明治10年頃に発足し、「石見神楽」を原型とした「神楽」(旧舞)を継承している「苅屋形神楽団」のホームページ。神楽に関する様々な情報が盛り沢山のページ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-sato/

田部美術館
【その他/地域・観光・自然/中国地方(島根県)】

江戸後期の大名茶人・石州流不昧派の祖である、松江藩7代藩主松平出羽守治郷(松平不昧公)の愛蔵品を始め、書・花入・茶杓など公自らの作品、公の注文品、楽山焼・布志名焼などの郷土の工芸品を主体に展示・収蔵している、田部美術館(島根県松江市)のホームページ。
http://www.web-sanin.co.jp/insti/tanabe/index.htm

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪