その他/民俗/方言
13件がヒットしました。(1〜10件を表示)
岩手県の文化と生活を紹介しているホームページ「いわての文化情報大事典」の中の、方言を紹介しているページ。県庁所在地の盛岡市、県北の二戸市、沿岸の宮古市、県南の衣川村を例に、文字と音声で紹介されており、その違いも確認できる。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/kotoba/
日本方言研究の促進と研究者相互の連絡を目的とし、年二回の研究発表会の開催や同じく年ニ回の発表原稿集の刊行等を行っている、日本方言研究会(1965年発会)のホームページ。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/cdj/
常に変化していく言葉を「今」という側面を捉え続け、それを歴史にとどめ、方言に見る文化的背景等を紹介しているホームページ「出羽のことば」。出羽ことばリサーチ、出羽ことばインデックス、方言歳時記インデックス等。
http://www.informatics.tuad.ac.jp/net-expo/mapping/hougen/ja/index.html
秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田県の方言(秋田弁)を品詞ごとに紹介しているページ。<秋田弁の特徴><名刺編><動詞編><形容詞編><番外編>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/dialectmenu.html
テレビドラマ「北の国から」で知られる、北海道富良野市で発刊されているミニコミ誌「フロム・ノースランド・ウィズ・ラブ」のホームページの中で、北海道の方言を紹介しているページ。本誌第一号から続いている企画で、北海道の方言じゃないものも、混じっているかも?
http://www.furano.ne.jp/minikomi/fureme.html
管理人・うっち〜さんが、溢れんばかりの情熱で甲州弁について教えてくれるホームページ「うっち〜の甲州弁講座」。言葉の解説だけでなく、ゲーム("しりとり甲州弁"、"甲州弁タイピングゲーム"等)、クイズ、甲州弁度チェック、アンケート等で、様々な角度から甲州弁に親しめる。
http://www3.ocn.ne.jp/~kaionji/index.html
島根県出雲部の方言を紹介している、 奥野氏のホームページ。出雲弁辞書、逆引き辞書、絵で見る出雲弁、出雲の発音、50音表、ずーずー弁音、出雲方言番付表、語中語尾の変化、形容詞の変化、出雲の代名詞等。
http://fish.miracle.ne.jp/okuno/izumo.htm
方言に関するページをリンクしているホームページ「ふるさとの方言 〜方言ページの道しるべ〜」。地域別(北海道、東北地方等)、新方言/その他、学校のページ、ランダム、消滅ページ、ページ百選等。作者は山本和英氏。
http://nlp.nagaokaut.ac.jp/hougen/
熊本国府高等学校パソコン同好会制作による、熊本の自然、歴史、生活、民話等を紹介している「熊本の自然や文化」の中の、熊本の方言(熊本弁)を紹介しているページ。特に特徴的な<とっとっと>と<すすす>から。
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/shoukai/k_hougen.html
錦鯉生産者及び流通業者が組織する団体で、錦鯉の普及と啓蒙を目的に、国内はもとより世界に向けたPRを行い、各地で品評会、研修会等を開催している、全日本錦鯉振興会(新潟県小千谷市)のホームページ。品評会報告、錦鯉の紹介、等。
http://www.echigo.ne.jp/~koi/