その他/歴史/人物・氏族
40件がヒットしました。(1〜10件を表示)
日本の歴史上において様々な方面で活躍した人々の、<人物史データ>であるホームページ「日本人物総覧」。五十音順で検索できる。各人共<別称><肩書き・職業><出自・系譜関係><履歴・事績>の項目を掲載。
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/gi11496/index.html
主に源姓足利氏、新田氏を中心とした、北関東における中世の史跡及び、歴史上の人物を紹介しているホームページ「史跡草子」。源姓足利氏、新田氏、清和源氏、関連系図、関連年表、関連文書等。
http://www.ksky.ne.jp/~atrbdg/siseki/
黒田如水、竹中半兵衛の血を引く本山一城氏制作による、戦国武将・黒田如水(孝高)を藩祖とする福岡藩(52万石)と藩士のホームページ「黒田武士の館」。如水の茶室、姫路市内の史蹟、武田流合気之術、如水の築城、等。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7676/
戦国時代に織田・豊臣・徳川に仕え、戦国の世に生き残り、飛騨高山の礎を築いた大名、金森長近を特集したホームページ「金森戦記」。長近本人に関してはもちろん、歴代藩主、ゆかりの地である飛騨高山や越前大野、主要合戦等、内容は濃くて詳細。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~heaven/
平安中期の武将で、"新皇"と称して東国独立政権樹立を宣言した、平将門に関する遺跡を訪ね歩いた記録を紹介しているホームページ「平将門〜将門記を中心にその生涯を写真で追う〜」。系図や参考文献も紹介されている。
http://www3.ocn.ne.jp/~thirao/
佐々木庶流の名門で、足利尊氏の次男基氏と共に関東に下り、独特の騎馬戦術で相模野を走り巡っていた西湘の武士、間宮氏に関する研究を行っている、間宮敬義氏のホームページ。主要人物、系図集、系譜の問題点等。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kmamiya0/
江戸時代の僧であり、歌人、書家でもあった良寛の足跡と人となりを紹介しているホームページ「良寛&貞心尼」。良寛関連の遺跡、良寛と貞心尼の相聞歌、私の好きな良寛漢詩、良寛会一覧表、良寛関連図書等。
http://www2.tokai.or.jp/mm/index.html
幕末期の京都で活躍した人物や、史跡等を紹介しているホームページ「幕末京都」。人物、史跡の他にも幕末年表、京洛での天誅・暗殺一覧、おすすめ幕末小説等盛り沢山。メールマガジンンの『幕末マガジン』も発行している。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/
日本の真言宗の開祖で、高野山に金剛峰寺を開いた空海(弘法大師)の、業績や哲学をディスカッションする場として開設されたホームページ「空海を研究する会」。宗教活動が目的ではなく、会員制でもないので、誰でも自由に参加できる。
http://kukaikenkyu.com/
最新の技術(デジタル)を駆使して最古の文化を蘇らせるべく、アナログ文化の象徴ともいえる日本の侍の代表「新撰組」と、東洋文化の象徴「書」を取り上げたホームページ「誠の旗」。正直で純粋無垢、無欲無我で己の行き方に忠実な人たちを応援するサイト。
http://www2.tba.t-com.ne.jp/tani502/