CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/協会・財団等/教育・出版・放送

22件がヒットしました。(1〜10件を表示)

美術日本刀研究会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

会歴20年を有する愛刀家の集まり、美術日本刀研究会のホームページ。月1回の研究会・鑑定会を開催。その鑑定結果等を掲載している。
http://www.mirai.ne.jp/~bizen/index.htm

菅江真澄研究会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

人生の大半を旅に生き、民俗、歴史、地理、国学、詩歌、考古、本草、宗教等様々な分野の百種二百冊に及ぶ著作を残した、菅江真澄(1754〜1829)の業績の理解と普及を図っている菅江真澄研究会(秋田市)のホームページ。
http://w2.amn.ne.jp/~sugae/masumi.html

歴史学研究会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

学歴・学閥等の古い権威にとらわれず、「民主主義的な、世界史的な立場」に立って、「科学的な歴史学」を発展させることを目的に活動している、歴史学研究会のホームページ。職業・所属・年齢・専門を問わず入会可。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/

全史料協(全国歴史資料保存利用機関連絡協議会)
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

文書館、公文書館、図書館等の会員相互の連絡と連携を図り、研究協議を通じて、記録史料の保存利用活動の振興に寄与する、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会のホームページ。資料ふぁいる、入会案内等。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsai2/

美術科教育学会(AAE)
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

美術教育に関する学術的研究の発表及び研究協議、研究資料の収集及び調査、外国との資料・研究物等の交換等の活動を行っている、美術科教育学会(AAE)のホームページ。事務局は和歌山大学教育学部内。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aae/Home.html

日本伝統建築技術保存会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

我々の祖先が何十代にも亘って改良を重ねてきた、叡智の結晶である伝統的木造建築技術を守り、次世代に継承することを目的に設立された、日本伝統建築技術保存会のホームページ。
http://www2.ocn.ne.jp/~nidenken/index.html

飛鳥資料館
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

奈良国立文化財研究所「飛鳥資料館」(奈良県高市郡明日香村)のホームページ。デジタル句会、歌枕をおって 、ASUKA HISTORICAL MUSEUM(飛鳥の古墳、高松塚古墳、飛鳥と万葉集等)、奈良探訪&リンク、飛鳥時代年表、飛鳥遺跡地図等。
http://www.asukanet.gr.jp/

シンクタンクせとうち総合研究機構〜世界遺産と総合学習の杜〜
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

ユネスコ世界遺産の研究を始め、「世界遺産ガイド」や「誇れる郷土ガイド」等の多くの出版物を発行している、シンクタンクせとうち総合研究機構のホームページ「世界遺産と総合学習の杜」。国際理解・異文化理解、日本研究、提言等。
http://www.wheritage.net/

社会通信教育協会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

文部科学省認定の社会通信教育を発展、普及するために創られた財団法人、社会通信教育協会のホームページ。文部科学省が21世紀の教育として最も重要視している生涯学習を強力にサポートし、生涯学習インストラクターの資格を認定している。
http://www.tsushinkyoiku.or.jp/

近代国際陶磁研究会〜近代陶磁歴史館〜
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

戸時代末期・明治時代以降の近代における陶磁器について、国内の陶磁器にとどまらず、海外の陶磁器や、日本と諸外国との関係(影響と受容)について、グローバルな見地にたって調査・研究を行う、近代国際陶磁研究会のホームページ「近代陶磁歴史館」。
http://www.asahi-net.or.jp/~wn9a-tcbn/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪