CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工

63件がヒットしました。(1〜10件を表示)

由布工房
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

多くの竹工芸作家、伝統工芸士を輩出した町、別府。全国一の良質な真竹の産地から素敵な工芸品をお客様の元へお届けします。製造から販売まで竹製品のことなら由布工房へおまかせください。
http://www.yufukoubou.jp/

流木専門ショップ 流木堂
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

海の芸術品「流木」この海の恵みを生かしたオブジェから、インテリア雑貨・流木素材にいたるまで取扱う流木専門ショップです。オブジェ感覚の一輪挿しや花台等の流木花器、流木の樹皮部分を利用したペン立て等の流木雑貨も扱っております。流木堂ホームページ。
http://ryubokudo.com/

札八
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

江戸好みの木札専門店、札八(東京都江東区)のホームページ。干支札、家紋札、祭睦札、江戸札、色絵札、駒札等の他、小粋な名入れ携帯ストラップ等の注文も受けている。
http://www.h5.dion.ne.jp/~fuda8/

中木村建具製作所
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

木製の建具、家具、パネルの製作設計を他にはない高い技術でお答えします。木製建具、家具、製作に困難なデザイン、機構、などがあればぜひ中木村建具製作所に相談ください。
http://www.nakakimura.com/

天野ろくろ研究会
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

小田原の伝統木工ろくろ(木工旋盤)技術を伝承すべく、木工に関する活動を行っている、天野ろくろ研究会のホームページ。展示会のお知らせ、木工ろくろの紹介、ギャラリー、木工ろくろ教室のご案内等。
http://homepage2.nifty.com/yoshitaka_k/rokuro/index.htm

秋山木鉢(長野県伝統的工芸品)
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

信州の工芸品を紹介しているホームページ、「長野県伝統工芸品」の中の"秋山目鉢"の紹介ページ。信州でも一番の豪雪地である秋山郷で作られる、 材質が硬く木目も美しいトチの木を原料に、手彫りで作られる木鉢。
http://www.localinfo.nagano-idc.com/tokushu/kibachi/index.html

木人子室
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

こけしの蒐集、蒐集家、作者、文献等に関するホームページ「木人子室」。連載で適時追加、更新している。武井武雄「愛蔵こけし図譜」のこけし、「日本土俗玩具集」と二本の勘治、こけし文献断想等。
http://homepage3.nifty.com/bokujin/

白樺工芸(長野県伝統的工芸品)
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

信州の工芸品を紹介しているホームページ、「長野県伝統工芸品」の中の"白樺工芸"の紹介ページ。大正初期に杖が初めて販売されて以来、北アルプス登山者のお土産として登山人形、彫刻額等数々の製品が生み出されている。
http://www.localinfo.nagano-idc.com/kita/kanko/sirakaba/index.html

郵便受け製作工房
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

思わず目を引く玄関先となるよう、郵便ポストをお洒落に演出してみませんか?他にもミニチュア日本庭園・趣味の灯り・犬小屋・小鳥の餌台などの制作販売。広葉樹・針葉樹・合板・木工の基本・木材の知識などの情報もあります。郵便受け製作工房のホームページ。
http://iinterior.huuryuu.com/index.html

浅井唐木工房
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

心落ち着く和室に、一層の重厚さを与える伝統的工芸品としての唐木製品(座敷机、棚、衝立、屏風、等)を製作している、浅井唐木工房(大阪市西成区)のホームページ。唐木とは紫檀、黒檀、鉄刀木(たがやさん)、花梨の総称。
http://www.asaikaraki.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪