CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

その他/宗教/仏教・寺院

71件がヒットしました。(1〜10件を表示)

信州の仏閣
【その他/宗教/仏教・寺院】

信州信濃(長野県)について幅広く紹介しているホームページ「信州の地理と歴史」の中の、信州のお寺を紹介しているページ。信濃三十三観音霊場(唐沢岩屋堂等)、信州五山(善光寺、更級八幡神宮寺等)、米子不動尊等。
http://www.dynax.co.jp/sinsen/culture/temple/index.html

仏像世界
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏像の種類や概要を紹介しているホームページ「仏像世界」。如来(阿弥陀如来、薬師如来等)、菩薩(観音菩薩、弥勒菩薩等)、明王(不動明王、愛染明王等)、天(吉祥天、韋駄天等)、諸尊(金剛力士、羅漢等)等。
http://www.geocities.jp/butsuzo1220/

仏報
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏教に関する最近の情報(話題・予定・記事(新聞・雑誌等)・新刊)をいち早く伝えているホームページ「仏報」。特定の宗派にこだわることなく、広く仏教界の動向を伝えている。作者は、仏教全般に関心のある、在家者のNASHI氏。
http://members.tripod.co.jp/buppo/

矢野司空〜尺八の世界〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

洋山流尺八を学び、現在は「尺八説法」(愛知文化賞受賞)を行っている、浄土宗の僧侶・矢野司空氏のホームページ「尺八の世界」。司空和尚の尺八説法(尺八における古典本曲、尺八と念仏等)、ライヴ経歴、ライヴ映像等。
http://www.tcp-ip.or.jp/~shiku/

日本石仏協会
【その他/宗教/仏教・寺院】

設立以来ほぼ四半世紀の歴史を有する、日本石仏協会のホームページ。全国各地で石仏の鑑賞・見学から本格的な調査・研究まで、バラエティーにとんだ活動を行い、年4回機関誌「日本の石仏」を発行している。
http://www5.ocn.ne.jp/~purunima/

モミヂヤ
【その他/宗教/仏教・寺院】

地元栃木県の特産品である麻を使った製品を、伊勢神宮を初めとする全国の主な6,000社の神社に納品している、(有)もみぢや(栃木県栃木市)のホームページ。主な製品は、鈴緒、鰐口紐、注連縄、神事用麻苧、本坪鈴等。
http://www.t-cnet.or.jp/~momidiya/f-top.htm

仏師 山崎祥琳
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏師・山崎祥琳氏が手掛けた数々の仏像彫刻・仏画や、祥琳氏が住職を務める無量山浄覚寺を紹介しているホームページ。オリジナル作品<ほのぼの地蔵>に代表されるような、文字通りほのぼのとした優しい作品が見られる。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/bg7/

長谷山 観音院
【その他/宗教/仏教・寺院】

本尊十一面観世音菩薩を祀る、石川県金沢市にある長谷山観音院(高野山 真言宗)のホームページ。加賀前田家の産土神(うぶすな)として参拝されていた。境内には、数学者関孝和や役者中村芝加十郎の墓がある。
http://www.spacelan.ne.jp/~osyou/

津観音
【その他/宗教/仏教・寺院】

日本三観音の一つ、津観音(正式には真言宗の古刹「恵日山観音寺」・三重県津市)のホームページ。御本尊は阿漕浦の漁夫の網により出現されたという、秘仏の聖観世音菩薩。 虚空蔵菩薩像を始め、数多くの文化財を有する。
http://www.tsukannon.com/

伽藍〜石造美術の楽しみ〜
【その他/宗教/仏教・寺院】

寺院建築の基礎となった伽藍(礎石)に関して、美術的・歴史的に調査・研究をしている作者によるホームページ「伽藍〜石造美術の楽しみ〜」。時代別(飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代)に、紹介している。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkaai209/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪