CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(161〜170件を表示)

能 財団法人鎌倉能舞台
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/流派・団体・教室等】

日本の伝統芸能・能楽の公開・振興をもって、文化の向上に寄与する(財)鎌倉能舞台のホームページ。公演情報(今月の能一覧)、演者の一言、鑑賞教室のご案内、能楽入門(能の雑学、能学カルトクイズ)、中森貫太のページ、等。
http://www.sdcweb.co.jp/knb_html/knb.html

日本演劇協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

我が国の演劇向上及びその発展を図り、我が国文化の高揚に寄与し、同時に演劇関係者の社会的地位を確立すべく1951年に設立された、(社)日本演劇協会のホームページ。演劇年鑑、日本演劇協会賞、劇作塾等。
http://www.jtaa.or.jp/

津観音
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

日本三観音の一つ、津観音(正式には真言宗の古刹「恵日山観音寺」・三重県津市)のホームページ。御本尊は阿漕浦の漁夫の網により出現されたという、秘仏の聖観世音菩薩。 虚空蔵菩薩像を始め、数多くの文化財を有する。
http://www.tsukannon.com/

ことわざわーるど
【その他/教育・学術・研究/全般・その他】

ことわざと慣用句を自由に検索できる専門サイト「ことわざわーるど」。"人間、性格、感情"、"人生、生と死、運命"、"愛情、友情"、"日常生活、肉親、健康、しつけ"、"社会生活、縁、商売、仕事"、等々のカテゴリーに分類されている。
http://www.kotowaza-world.com/

出 雲 弁 の 泉
【その他/民俗/方言】

島根県出雲部の方言を紹介している、 奥野氏のホームページ。出雲弁辞書、逆引き辞書、絵で見る出雲弁、出雲の発音、50音表、ずーずー弁音、出雲方言番付表、語中語尾の変化、形容詞の変化、出雲の代名詞等。
http://fish.miracle.ne.jp/okuno/izumo.htm

柔道家・田辺陽子
【武道・武術/柔道/個人(関取・ファン・講演会等)・一般】

1992年のバルセロナオリンピックと1996年の アトランタオリンピックで、続けて銀メダルを獲得した、柔道家・田辺陽子さんのホームページ。私のこと(プロフィール、戦績、等)、オリンピック(参加、観戦)、柔道レポート、等。
http://www.ops.dti.ne.jp/~yoko-jpn/

信楽焼 芳斎窯
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

信楽焼き手作り陶器作っている、信楽焼 芳斎窯(ホーサイ窯)のホームページ。窯は滋賀県甲賀市信楽町の山の上。作品の卸売りも行っている他、注文にも応じている。また、窯の貸し出しも行い、窯詰め一日、窯焚き三日、窯を冷やす四、 五日の全工程を指導してくれる。
http://jns.ixla.jp/users/housai267/

お墓参り代行
【生活・風俗/生活・風俗一般/冠婚葬祭・作法・礼儀】

転勤でお墓が遠くなってしまった方、仕事が忙しくてなかなか時間がとれない方、身体の具合がよくない方など、いろいろな事情により、お墓参りに行きたい気持ちはあるけど行けない方々に代わって、お墓参りを代行する"多摩代行サービス"(神奈川県川崎市)のホームページ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bigapple/omairi/

福島県:城郭
【その他/歴史/全般・その他】

福島県にある城郭の由来や見所を写真を交えて紹介します。
http://www.fukutabi.net/fuku/siro.html

大和の土鈴
【美術・工芸/玩具・人形/玩具・人形】

奈良県を中心として入手できる土鈴並びに、テ−マに応じて奈良県以外で入手した土鈴も紹介しているホームページ「大和の土鈴」。大阪・堺の本湊焼土鈴、家紋/社紋等の紋付土鈴、エラー土鈴、動物土鈴、十二支、鬼土鈴、四神土鈴、台湾土鈴等々、様々な土鈴の姿が楽しめる。
http://www3.kcn.ne.jp/~miyosida/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪