その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)
95件がヒットしました。(1〜10件を表示)
神保町を中心とした世界一の書展街「神田」(東京都)の、神田古書店連盟によるホームページ。古書店、古書の検索、注文書・探求書、新刊書、インターネット会員、遊歩道、本の道具箱、交差点、マップ、イベント等。
http://www.book-kanda.or.jp/
戦後の庶民のくらしを語り伝えて生活資料を残すために、1999年2月に東京都大田区に開館した、昭和のくらし博物館(館長:小泉和子<生活史研究家>)のホームページ。利用案内、博物館案内、講座案内、入会案内等。
http://www.digitalium.co.jp/showa/
歌舞伎好きの普通の人々が、本物の歌舞伎の舞台で、本物の衣裳をつけ、本物のかつらをつけて歌舞伎を演じている、調布市民歌舞伎(東京都調布市)のホームページ。市民カレッジ「歌舞伎教室」修了生が母体。
http://www.gyochan.com/kabuki/
日本の最南端、東京都小笠原村沖ノ鳥島を紹介し、関連ページを広くリンクしているホームページ「沖ノ鳥島的FAN CLUB〜あこがれの日本最南端沖ノ鳥島〜」。沖ノ鳥島は、都心から1740Km南の海上にあり、満潮時には約70cmの岩が出るだけの小さな島。
http://page.freett.com/okinotorishima/
相撲の町・両国の風俗やグルメ情報、散歩情報等を網羅した情報誌、「両国通信」のホームページ。情報しませう、散歩しませう等。いずれの情報も、次号が発行されるたびに新しいものに差し替えられる。
http://www.ryogoku.com/
浅草各町会青年部・町会役員の一部有志によって運営されている、浅草三社祭(例年5月に行われる)の非公式ホームページ。三社祭の予定や歴史はもちろん、浅草神社や浅草寺から各町会・青年会なども紹介されている。
http://www.sanja.or.tv/
土方歳三、近藤勇という新撰組二英傑を始め、多摩出身の人物や多摩の歴史を紹介しているホームページ「多摩の人と歴史」。高幡不動・殉節両雄之碑、武術・天然理心流、特集・会津紀行、特集・箱館見聞、新選組年表等。
http://www.tamahito.com/
西欧文化偏重の明治期に、軽視されていた東洋の文化財を散逸させまいと、岩崎彌之助・小彌太の親子二代に収集された約20万冊の和漢古典籍と5,000点に及ぶ古美術品を収蔵している静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区)のホームページ。
http://www.mitsubishi.or.jp/jp/group/seikado/
町はもちろん、建物、庭園、文化財等、様々な切り口から東京=江戸を紹介している、榎本民夫氏のホームページ「江戸歴史散歩」。平成江戸名所図絵、おすすめ(江戸城等)、東京の下絵(文化財等)、東京の神々(上野東照宮等)等。
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/
お江戸日本橋亭、お江戸上野広小路亭、お江戸両国亭、新宿永谷ホール、の主な公演番組と貸席料を紹介した「永谷お江戸演芸場」ホームページ。その他、お江戸演芸倶楽部入会のご案内、お江戸演芸スクール、歴史と文化の散歩ラリー等の情報を掲載。
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/