CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5441〜5450件を表示)

書道用品のトモナリ
【諸芸/書道/全般・その他】

書道用品専門店のWEB店舗です。筆や墨、掛軸などの取扱いはモチロンですが、中国碑林大全など情報も充実しております。書道用品のトモナリのホームページ。
http://www.chinatrg.com/

日本筆耕技能協会
【諸芸/書道/全般・その他】

蛯沢流の賞状処方を指導。賞状書士の仕事は賞状を始め、感謝状や席札、名札、式次第、祝辞、ポスター、のし紙、あて名書き等、オリジナルのテキストを使用し学習します。養成・実力・大学コースと設定。日本筆耕技能協会のホームページ。
http://www.nhgk.jp

描き屋工山(かきや くざあん)
【諸芸/書道/全般・その他】

筆文字を主としたグラフィックデザインの紹介と受注を行っている、(有)工山のホームページ「描き屋工山」。ロゴ・タイトル等の扇子、団扇、掛軸等の制作を受付けている他、筆文字等のフリー素材も。「日本デザイン書道名鑑」掲載。
http://www.quzan.co.jp/

日本三名硯 すずり屋本舗
【諸芸/書道/全般・その他】

岡山県指定伝統工芸品に指定されている日本三名硯の一つ、高田の硯を扱っている、"日本三名硯"すずり屋本舗(静岡県静岡市)のホームページ。高田の硯は、原石の形に添って、一つひとつ手で削って作るので、同じ形ものが一つとしてないといわれる。
http://shizuoka.ais4u.jp/suzuri/

文字屋KOUGAKU
【諸芸/書道/全般・その他】

希望する言葉を、書道家の富岡宏岳氏が白木の板に書く、オリジナルインテリアを製作している、文字屋KOUGAKUのホームページ。富岡宏岳氏は書道芸術院理事(審査員)、日本教育書道連盟教授、硯友会会長等を務め、書道教室(大阪市住吉区)も開いている。
http://homepage2.nifty.com/kougaku/

上坂祥元書工房
【諸芸/書道/全般・その他】

商業書道の第一人者・上坂祥元先生が店舗ロゴ・企業ロゴ・商品ロゴ・表札&名刺のお名前を制作いたします!「よーじや」などの有名店や大企業に提供した作品ギャラリーも充実!上坂祥元書工房。
http://www.atelier-syogen.com/

和紙のつじむら
【諸芸/書道/全般・その他】

書道具や紙製品を扱っている、和紙のつじむら(神奈川県藤沢市)のホームページ。友禅紙、墨(墨のできるまで等)、硯、産毛筆(赤ちゃんの生誕時の毛で造る筆)、金封、金封の表書き(慶弔)、結納品、案内図等。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~wataru_t/

筆文字むらき
【諸芸/書道/全般・その他】

筆文字ロゴ、賞状、命名書、式辞・祝辞・謝辞・式次第、墓石・石碑などの筆耕を承ります。
http://www.fude-logo.com/

ようこそ信花書院へ
【諸芸/書道/全般・その他】

書道は、゛たいくつだ・きゅうくつだ・おもしろない゛なんて打ち消す勢いです。『楽しく・上手に』を目標に、心の安らぎが、ほんのちょっぴりでも感じられたらうれしいです。心おもむくまま表現できたらと、日々考えています。「書道」を難しく思わずに、絵を見るような感覚で見ていただければうれしいです。
http://www.tatunet.ddo.jp/sinka/

鳩居堂
【諸芸/書道/全般・その他】

創業以来三百余年、香・筆・墨の製造・販売を行っている、鳩居堂のホームページ。香(香の歴史、香の原料、合せ香の種類等)、匂い袋、筆(筆の歴史、原毛の特徴、筆の種類等)、墨、硯(硯の種類等)、書道用紙等。
http://www.kyukyodo.co.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪