CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(6171〜6180件を表示)

ROO工房
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

江戸表具伝統工芸技術を使って、現代住宅にあった掛軸の創作と販売し、伝統技法を守り手作りで仕上げる掛軸のよさを広く世界に広めて行きたい掛軸のROO工房。
http://www.olku.co.jp/roohp/

印伝館
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

戦国時代から受け継がれた技法である、印伝(鹿皮に漆塗りを施す)のバッグや小物を取り扱っている、BagShopエビスヤ(静岡県富士市)のホームページ「印伝館」。注文で<ふくさ入れ>や<数奇屋袋>等の茶道用具も。
http://www1.odn.ne.jp/ebisuya2/

下町葛飾・職人の杜〜江戸の香りを、今に伝えて〜
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

東京都葛飾区で活躍する伝統工芸職人の集まり、葛飾区伝統産業職人会のホームページ。分野は江戸指物、江戸べっ甲、染付磁器、江戸衣裳着人形、江戸木彫刻、江戸からかみ、彫金、印章・篆刻、東京組紐、等々44品目。
http://k-densan.hp.infoseek.co.jp/

IAC美術会
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

国の内外を問わず、「広く誰でも参加できる場を」と言う趣旨のもとに、芸術を愛する同好者が集まり結成した、IAC(インターナショナル・アートクラブ)美術会のホームページ。日中画家交流作品展、日本・スリランカ合同美術展等、積極的な活動を行っている。
http://www.irori.net/~iac/index.html

時のかたち
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

神奈川県の横浜市民ギャラリーにおける本展を中心に活動する美術団体、"時のかたち"のホームページ。設立趣旨は「明日の美術を育む環境と、互いに刺激し合う親睦の場をめざす」「作品は、どのような作風・技法であれ、今の時代に生きている証しを映しだしている事を期す」
http://www.ne.jp/asahi/tokino/katati/

亜細亜美術交友会
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

絵画・彫刻・工芸の美術活動を行い、世界各国美術の日本に対する紹介及び国内の作品を国外に紹介し、その普及発展ならびに国際的な美術交流をはかると共に、文化向上に寄与することを目的とする、社団法人亜細亜美術交友会のホームページ。
http://www.ne.jp/asahi/kiku/mk/

のれん、てぬぐい、半纏、タオル、のぼりの本格染物・専門店 彦染
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

のれん、のぼり、半纏、半被、手拭い、タオルなどのこだわりの品は染物で。オーダーメイド本格染物。オンライン見積りもありますので、おおよそのお値段もすぐに分かります。
http://www.hikosen.net/

梵 寿綱と仲間たち
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

建築家であり、彫刻家・画家・工芸家・職人でもある梵寿綱氏が主催する、創造集団「梵 寿綱と仲間たち」のホームページ。代化の過程で失われた手工芸を、現代の建築空間の中に復興させようと、Art Complex運動を展開。
http://www.vonjourcaux.org/

拓本
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

約2000年前に中国で生まれた、石や金属から画や書を原寸大に写し取るコピー技術である、拓本の作品や教室、採り方と道具の案内等を紹介しているホームページ。拓乃会・日本拓本研究会、吉野紙漉と拓本の旅、等。
http://www.takuhon.com/

和竿美術館
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

「釣には和竿が一番」といわれる時代の到来を願って、20年余に渡って和竿を作りつづけ、その美術館も有している、和竿師・秋水氏のホームページ。秋水和竿工房、展示内容、「和竿」づくりの本、工具について、製作教室等。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnp6670/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪