CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(261〜270件を表示)

一陶人窯ホームページ
【諸芸/茶道/全般・その他】

茶の湯を楽しくするための茶道具を専門に創っている陶芸家、一陶人(長谷川 剛氏)のホームページ。工房は埼玉県八潮市。作品紹介、作業工程紹介等。
http://www.ichitoujin.com

坂本龍馬記念館
【その他/地域・観光・自然/四国地方(高知県)】

高知県立坂本龍馬記念館のホームページ。常設展示室(龍馬の生涯を7つのステージに分け紹介)、企画展示室、記念館所蔵品、りょうま物語、記念館情報局、坂本龍馬倶楽部、重要文化財指定について、リンク集等。
http://www2.net-kochi.gr.jp/~kenbunka/ryoma/

裏千家今日庵
【諸芸/茶道/流派・団体・教室等】

茶道の流派、裏千家(家元:利休居士第16代家元 坐忘斎  千宗室)のホームページ「裏千家今日庵」。茶道とそのこころ(茶道とは、茶の歴史等)、裏千家歴代(裏千家家系図等.)、茶室、財団法人今日庵、社団法人茶道裏千家淡交会、学校法人、国際活動等。
http://www.urasenke.or.jp/

生け花道具.NAVE
【諸芸/華道/全般・その他】

各ネットショップに登録されているショップのものを主体に、「生け花」関連の花器・花苗・花台・花ばさみ・剣山・オアシス・針金・書籍などをピックアップして紹介しています。生け花道具.NAVE。
http://ikebana.michikusa.jp/

塩尻短歌館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

太田水穂、島木赤彦、若山牧水、更には伊藤左千夫、長塚節、窪田空穂、若山喜志子・中原静子(閑古)、潮みどり・四賀光子等の歌人が交流を深めた地、長野県塩尻市広丘に建つ、塩尻短歌館のホームページ。
http://www.openspc2.org/tanka/

土佐の建築家たち(高知県建築設計監理協会)
【美術・工芸/建築・建物・庭園/建築一般・建築史・建築家】

高知県内の建築家や建築に関わる専門家により構成され、一般住宅、公共建築、行政の受託事業等、建築設計や調査等に取り組んでいる、(社)高知県建築設計監理協会のホームページ「土佐の建築家たち」。
http://www.inforyoma.or.jp/tosa/

江戸小唄 永井派
【邦楽/長唄・小唄・端唄/流派・団体・教室等】

江戸小唄の流派、永井派(家元:永井ひろさん)のホームページ。埼玉県さいたま市内にいくつかの稽古場を有し、後継の育成に励んでいる。また、三味線を弾かない、唄のみの臨時稽古・出張稽古・出張教室等も行っている。
http://www.omiya.ne.jp/kouta/index.htm

東京江戸散歩
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

東京都北区にて生を受けた、くの女さんのホームページ「東京江戸散歩」。東京江戸散歩へのいざないでは、くの女さんが実際に歩いて辿った景色を紹介している。王子方面、谷中・西日暮里方面、湯島・神田方面等々。
http://home.netvigator.com/~iwase/

宮本常一データベース
【その他/民俗/教育・出版・放送】

日本中をフィールドワークし、膨大な記録を残した民俗学者・宮本常一の功績を紹介しているホームページ「宮本常一データベース」。制作は宮本の故郷、山口県東和町。宮本は、渋沢敬三に「日本列島の白地図に、彼の足跡を赤インクで印をしたら、列島が真っ赤になる」と言わしめた。
http://www.towatown.jp/database/

翔's ROOM
【武道・武術/相撲/個人(関取・ファン・講演会等)・一般】

八角部屋・北勝翔関の応援サイト「翔's ROOM」。八角部屋全力士の番付、成績、プロフィール等を紹介し、写真も満載。掲示板には力士も参加している。携帯電話サイトあり。
http://aomori.cool.ne.jp/greatpowers/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪