CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5801〜5810件を表示)

吉野花壇
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

伝統芸能の世界で華々しく活躍をされている方々の紹介など、日本の古典芸能に実際に触れるための、吉野さくらさん製作によるホームページ「吉野花壇」。日本舞踊、歌舞伎、書(かな・勘亭流)等を中心に紹介している。
http://homepage1.nifty.com/yoshinoflowers/

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

坪内逍遥が「シェークスピア全集」の翻訳が完成したことを記念して設立された、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館のホームページ。演博紹介、利用案内、研究活動紹介、歌舞伎浮世絵画廊、蔵書検索等。
http://www.waseda.ac.jp/enpaku/index-j.html

鬼柳鬼剣舞(おにやなぎおにけんばい)
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

岩手県北上市指定無形民俗文化財、鬼柳鬼剣舞(おにやなぎおにけんばい)の公式ホームページ。今から1300年前の『大宝年間(701〜703)に修験山伏の元祖「役(えん)の行者小角(おずぬ)」が苦行満願の夕暮れに踊った念仏踊りを由来とする』という。
http://onikenbai.fc2web.com/

舞台メイクねっと
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

舞台化粧通販と舞台メイクアドバイスの店「舞台メイクねっと」です。よさこいメイクやコスプレメイク/ バレエメイク/ダンスメイク/ブライダルメイク/特殊メイク/日本舞踊などのメイク商品が 豊富に揃っています。
http://butaimake.net

日本伝統芸能伝承委員会
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

楽器(三味線、琴)舞踊(日本舞踊)を伝承するべく、伝統芸能に触れる場所の提供、わかりやすい講習、基礎知識などを時流にあわせて提案している、日本伝統芸能伝承委員会(委員長:吉野元祥氏)のホームページ。中学校・高等学校における邦楽器教育にも寄与している。
http://www.jsta.info/

みちのく芸能ごよみ
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

岩手県・青森県を中心に、民俗芸能の上演スケジュールを掲載しているホームページ「みちのく芸能ごよみ」。岩手県内だけでも、鹿踊、剣舞、七頭舞、田植踊、さんさ、山伏神楽等々、1000を越える民俗芸能があるという。
http://www.h3.dion.ne.jp/~iwagei/

日本演劇學會
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

「演劇及びこれに関連ある諸部門を研究し、その発達に資すること」を目的として設立された日本演劇学会のホームページ「日本演劇學會〜ようこそ!演劇の森ヘ〜」。日本演劇学会河竹賞、分科会のご案内等。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jstr/

古典芸能読み方集
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

歌舞伎、文楽、舞踊、能、狂言、長唄、清元、常磐津等、日本の古典芸能の演目の、読み方を紹介している、華翠こと笠井正男氏のホームページ「古典芸能読み方集」。歌舞伎十八番、猿之助十八番、淀君集、舞台用語等。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kasui/

感劇地図〜岩手演劇通信〜
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

岩手県内で発行されている演劇情報誌「感劇地図」のホームページ。ページを通して気軽に岩手演劇に触れてもらうことを目的としている。最新号の誌面紹介の他、講演情報や劇評は随時更新している。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1540/

床山 ナカヤマ
【演劇・舞踏・日本映画/演劇舞踏全般・その他/−】

舞踊、演劇用かつら結い上げ、レンタル等を行っている、「床山 ナカヤマ」(東京都台東区西浅草)のホームページ。鬘紹介(鷺娘、手習子、お七、役者マゲ、焼出の芸者、文金等)、簪紹介(道成寺、汐汲、舞妓等)等。
http://www1.odn.ne.jp/~cam02820/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪