CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5881〜5890件を表示)

水墨と淡彩の美
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

花鳥風月や雪月花を始め、詩歌・俳句・唱歌・童謡に謳われた故郷の風景や行事等々を水墨画と淡彩画で綴った、約10,000点の画像データを紹介しているホームページ「水墨と淡彩の美」。提供は、画像コンテンツの制作・販売等を手掛ける(株)エスアンドエス。
http://www.suiboku.com

木彫りの写真彫刻 デコフォト
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

デジカメに眠った写真を木彫りに変えませんか? 家紋や卒業記念、結婚式、赤ちゃんの足型などを彫刻いたします。
http://www.dekophoto.jp/

久松ニュース
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

自社で取り扱う襖紙と日本内装材連合会登録の襖紙を紹介している、石井株式会社のホームページ「久松ニュース」。他に、表具用洗い薬品の取り扱い説明、茶室の和紙張りについての解説、掛け軸製作のための情報等を掲載。
http://www3.ocn.ne.jp/~hisamatu/

I-POOL 今心 CERAMIC PAINTING(新しい焼き物の絵画『陶彩画』)
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

焼き物の深遠で神秘的な輝きに魅せられて、『陶彩画』という新しい焼き物の絵画を制作している草場一寿氏(工房今心)のホームページ。釉薬をのせては窯に入れるという工程を幾度となく繰り返して作り、同じ物は出来ない。
http://www.itwan.gr.jp/i-pool/

拓本
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

約2000年前に中国で生まれた、石や金属から画や書を原寸大に写し取るコピー技術である、拓本の作品や教室を紹介しているホームページ。拓本ギャラリー、拓乃会・日本拓本研究会、吉野紙漉と拓本の旅、等。
http://www.takuhon.com/

大原二郎作品展示室
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

スクラッチボードという白黒の絵を中心にした個人の作品展示室「大原二郎作品展示室」です。白い線が鮮やかです。どうぞのぞいて見てください。
http://www.k4.dion.ne.jp/~hatu

yumeのあとりえ
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

自然は友達ひともすき をテーマに、自然への憧れに畏敬の念と祈りの心を込めて描いた日本画のサイト「yumeのあとりえ」。
http://ww2.ctt.ne.jp/~mitiko/

MY CONCEPT TO YOU
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

日本画家 日展評議員 山崎啓次のオフィシャルサイト。自己のメインテーマである「自然との融和」をはじめとして、生活観、人生記、作品集などを音声や音楽を使い趣向を凝らして紹介しています。これまでにはない一味違ったHPになっています。
http://yamazakikeiji.web.infoseek.co.jp/

佐田つまみ画研究所
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

四角い布を折ることで草花等を表現する「つまみ細工」を、明治初期に絵画化することで始まった「つまみ画」の技法を、100年にわたって守り、さらに新たな技を開発している、佐田つまみ画研究所のホームページ。佐田つまみ画美術館(東京都練馬区)の紹介も。
http://www.h3.dion.ne.jp/~thumami/thumami

入山白翁の芸術
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

強靭な粘りをもつ漆を、独特な手法を使って一枚の絵に仕上げゆく、漆画作家の入山白翁氏の人と作品を紹介しているホームページ。漆絵だけでなく漆絵版画や墨絵、書等でも独自の世界を展開した作品を発表している。
http://www.hakuo.co

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪