CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5911〜5920件を表示)

近代表装工房
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

東京都大田区で、掛軸や屏風等の表装や書画の修復、納経軸や御集印軸の仕立て等を行っている、近代表装工房のホームページ。代表の小渕光悠氏が表装に携わる中で得た技術に基づき完成させた<装芸画>の紹介も。
http://www1.sphere.ne.jp/kindai/

木彫りの写真彫刻 デコフォト
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

デジカメに眠った写真を木彫りに変えませんか? 家紋や卒業記念、結婚式、赤ちゃんの足型などを彫刻いたします。
http://www.dekophoto.jp/

源氏物語画家 山口クスエ 私設ファンサイト
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

日本画と洋画を学ばれ独特なタッチで源氏物語の世界を描く山口クスエさん。 その作風から「山口源氏」と呼ばれています。 当サイトでは、山口クスエさんに関する情報のご紹介や作品画像の公開をしております。
http://ygenji.web.fc2.com/

草の根工房〜菜根庵〜
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

日本全国の郷土玩具を地域別に紹介しているバーチャルミュージアム、現代アートの作品を中心にしたバーチャルミュージアム、大正昭和絵葉書コレクション紹介等を柱にした、本多清一郎氏のホームページ「草の根工房〜菜根庵〜」。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hds30/index.html

陶彫画の世界
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

土のキャンバスの着想から陶板絵画の研究に取り組み、陶彫画(装飾陶芸絵画)を創作し手がけてきた、江尻六陶氏、江尻貴広氏のホームページ「陶彫画の世界」。陶彫画は、土をキャンバスにして彫刻を施し、釉薬をかけて幾度も灼熱の窯をくぐらせて完成する。
http://www.rikutouen.ne.jp/

I-POOL 今心 CERAMIC PAINTING(新しい焼き物の絵画『陶彩画』)
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

焼き物の深遠で神秘的な輝きに魅せられて、『陶彩画』という新しい焼き物の絵画を制作している草場一寿氏(工房今心)のホームページ。釉薬をのせては窯に入れるという工程を幾度となく繰り返して作り、同じ物は出来ない。
http://www.itwan.gr.jp/i-pool/

田中善之助〜切手使用美術工芸品の世界〜
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

数千枚の切手を貼り合わせて一枚の絵を完成させる、切手使用美術工芸品を紹介しているホームページ。作者は田中善之助氏。紹介作品(娘道成寺、日光五重塔、平等院鳳凰堂、舞姫金閣寺、太神楽、胡蝶、舞姫等)。
http://home.384.jp/y-yae/stampart/

掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

日本文化を今に伝える、掛け軸と絵画販売の専門店です。初心者の方から本物志向の方までご満足いただける豊富な在庫と、女性店長の細やかなサービスが自慢。掛軸選びのアドバイス、ご相談なども承っております。
http://www.kakejikudo.com/

讃岐の引札
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

讃岐地方=香川県で印刷された、引き札を紹介しているホームページ「讃岐の引札」。引き札とは今で言うチラシ広告のこと。紹介されているものは明治30年代のものが大半で、琴平、丸亀の当時の発展の様子がうかがえる。
http://www.netwave.or.jp/~su-san/index.htm

久松ニュース
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

自社で取り扱う襖紙と日本内装材連合会登録の襖紙を紹介している、石井株式会社のホームページ「久松ニュース」。他に、表具用洗い薬品の取り扱い説明、茶室の和紙張りについての解説、掛け軸製作のための情報等を掲載。
http://www3.ocn.ne.jp/~hisamatu/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪