7196件がヒットしました。(5911〜5920件を表示)
砂子・切箔や継ぎ合わせ等の装飾技法で、料紙、扇面、屏風、襖等を製作している、遠藤典男氏のホームページ「切箔・砂子の美を」。切箔・砂子の説明、継ぎ合わせの説明、作品集、技法(あかし、箔押し等)等。(英語ページあり)
http://www.jade.dti.ne.jp/~norio/index.html
笹井弘(ひろみ)の個人サイト。自然の喚起を主たる目的に植物を動かす立体装置(作品)、版画、レリーフ、写真、ワークショップ活動などを掲載。また、エコロジカルアート・JAPAN の活動も紹介している笹井弘のエコロジカル・アート。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/ecological-art/
SHO(書)作家でありカリグラファーとして活躍している、末廣弘子さんの世界を紹介しているホームページ。筆によって、日本の文字は読めない外国人にも、墨と和紙の創り出す美しさが理解してもらえるような、数多くの作品を制作している。エスプリのきいた文字達が楽しい。
http://www.hiroworld.co.jp/
銀の色彩変化反応を応用し、支持体の和紙に銀箔を貼り、上から書画を描き、特殊な技術を用いて銀箔の表面を変化させ、好みの色と表現を定着させる「創耀技」(山口善造氏創案)の世界を紹介しているホームページ。
http://www.ygrec.co.jp/soyogi/index.html
東京都大田区で、掛軸や屏風等の表装や書画の修復、納経軸や御集印軸の仕立て等を行っている、近代表装工房のホームページ。代表の小渕光悠氏が表装に携わる中で得た技術に基づき完成させた<装芸画>の紹介も。
http://www1.sphere.ne.jp/kindai/
創作版画ギャラリー「千年工房」では夢と希望に満ちた豊かな気持ちになれる版画のアートを創作しております。版画作家「油獏・あぶらばく」の手による猫や鳥、吉兆神など招福のモチーフを奔放なテイストで展開していますどうぞあなたにも福が舞い降ります様に。
http://www.aburabaku.com
銀座の画廊・デパート・美術館の最新情報を中心に東京の絵画教室、銀座の貸し画廊情報など、銀座のアート情報満載のWebサイト。
http://www.ginzanogaro.com
松本芳崇の描く気品あふれる王朝ロマンの世界をお届けしています。
http://matsumoto2007.hp.infoseek.co.jp/index.html
時の洗礼を受けながら、ゆっくりと変化し続ける家紋。現代もその波は静かに進行していると思われます。その流れに一助できるように、家紋のEPSデータを作成、改変自由を目的として無料配布しています。
http://www.crest-japan.net
日本画と洋画を学ばれ独特なタッチで源氏物語の世界を描く山口クスエさん。 その作風から「山口源氏」と呼ばれています。 当サイトでは、山口クスエさんに関する情報のご紹介や作品画像の公開をしております。
http://ygenji.web.fc2.com/