CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5981〜5990件を表示)

漆物語
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

高岡漆の産地振興を図る、伝統工芸高岡漆器協同組合(富山県高岡市)のホームページ。高岡漆物語、代表的な技法(彫刻塗、勇助塗、青貝塗)、組合の紹介、夏目漱石の「虞美人草」―漱石にも愛された高岡錆絵―等。
http://www.chuokai-toyama.or.jp/~shikki/index2.html

うるし工房「象」
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

岡山県笠岡市でうるし教室を営む漆芸作家 前田海象
http://www.urusi.info/

ぬり越前
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

福井県鯖江市の松屋漆器店のショッピングサイト。ショッピング情報だけでなく、"漆器Q&A"、"漆器の取扱い方"、"漆のはなし"、"全国塗物産地"等々の漆器関連情報も充実。
http://www.matsuya-j.com/index2.html

木曽漆器館
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

長野県木曽郡楢川村に建つ、木曽漆器館のホームページ。国からd要有形民俗文化財w定されている木曽漆器の、無形文化財保持者(人間国宝)を始めとする、優れた作者の作品を保存・展示している。
http://shikkikan.narakawa.com/index.htm

日本の匠たち〜第二回「艶めく漆仕事」〜
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

トヨタ自動車株式会社のホームページの中で、日本の匠たちを紹介するシリーズ企画ページの第二回「艶めく漆仕事」。蒔絵師の村木広幸氏の人と作品、塗師屋"工房善仁"の仕事、漆の街"輪島"の表情等を紹介すると共に、漆そのものについても詳しく教えてくれる。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Progres/special/takumi/index.html

輪島漆器商工業協同組合
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

輪島塗の普及と伝承を目指す、輪島漆器商工業協同組合のホームページ。輪島塗の歴史、工程、塗師文化、塗師用語、製品等を詳しく解説。輪島塗に関するイベント等も照会している。
http://www.wajimanuri.or.jp/

紀州漆器
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

豊臣秀吉に追われた根来の僧が、湖後に根来塗りを伝えて始まったといわれる紀州漆器を紹介している、和歌山県漆器商工業組合青年部提供のホームページ。伝統の紀州漆器、紀州漆器の制作工程、漆器青年部の活動等。
http://www.chuokai-wakayama.or.jp/sikki-k/

漆・くにもと〜漆文化とクラフトの情報発信基地〜
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

富山県高岡市が誇る高岡漆器の製造販売を始め、全国の漆、工芸品、クラフト商品の販売等を手掛ける、くにもとのホームページ「漆文化とクラフトの情報発信基地」。常に、未来の工芸の方向と新たな素材を模索している。
http://www.kunimoto-japan.com/

漆工房ぬしや漆器の販売、金継ぎなどしています。
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

山中温泉は温泉と漆器の町、石川県にあります。山中温泉は山中漆器として全国にも有名な町ですが、今もなお、たくさんの腕の良い職人さんたちが、昔ながらの技法で漆器を作っています。
http://nusiya.jp

鎌倉彫 廣堂
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/全般・その他】

彫刻と漆の工芸品を日常に取り入れてみませんか? 鎌倉彫とは古都鎌倉で発展した、彫刻と漆を施した調度品の事をいいます。 可愛らしいもの、使いやすいものを中心に集めてみました。 どうぞ、ご覧くださいませ。
http://satoukoubou.cart.fc2.com/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪