CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(6031〜6040件を表示)

創作染・山場ッ修一
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

染色家・山場ッ修一の作品と工房の紹介サイト。訪問着・帯・着尺などをご覧ください・・・工房風景で着物が出来るまで・・・もご覧頂けます。(社)日本染織作家協会・関西支部長。
http://www.yamasaki-some.jp/

手描き友禅 「腰原きもの工房」
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

日本の伝統文化である、手描き友禅の工房を親子で営む腰原淳策・英吾の着物、帯作品をご紹介させていただいております。手書き友禅に関する知識も掲載しております。
http://koshihara-kimono.com/

和雑貨 美輪
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

和雑貨店美輪は心に豊かさと和やかさをくれる手作り民・工芸品を中心に和雑貨を販売致しております。ミンサー織やウージ染めなど沖縄の手織り物や、麻布などの織物、和食器類なら陶器やガラス作品を数多く取り揃えており、魔除けの雑貨類もございます。
http://www.urin-a.com/

日本絹の里
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

繭や生糸に関する資料や群馬県の絹製品などの展示、絹を使った染織体験などを行っている資料館、群馬県立「日本絹の里」のホームページ。館内案内、イベント情報、染色体験、友の会、周辺観光スポット等。
http://www.nippon-kinunosato.or.jp/

■京の織り元■ 京都きんらん 小川織物
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

京都の織物の街、西陣にある金襴織物専門の織元です。どんす、錦。柄の種類は500以上ご用意しております。法人様・個人様も金襴・絹織物の事なら当社まで。豊富な知識でご相談に応じます。ご趣味の用途で切り売り販売もございます。古くから織られ続けた日本の伝統柄を、現代の洋装品、装飾など…様々な分野で利用していただき、沢山の方々に知っていただきますように。
http://www.ogawa-orimono.com/

のれん、てぬぐい、半纏、タオル、のぼりの本格染物・専門店 彦染
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

のれん、のぼり、半纏、半被、手拭い、タオルなどのこだわりの品は染物で。オーダーメイド本格染物。オンライン見積りもありますので、おおよそのお値段もすぐに分かります。
http://www.hikosen.net/

HAKATAORI creator MAYU UENO official website
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

博多織の手織り作家としての活動を掲載したHP。 博多織の帯を中心とする作品の写真や、イベントの情報、ブログなど。
http://mayuueno.web.fc2.com/index.html

手織り絵画
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

川島テキスタイルスクールや西陣織会館の伝統工芸師に学んで、糸を染め、紡ぎ、独自の絵画世界を織り出している、吉田律子さんのホームページ「手織り絵画」。作品集(田園の丘、雪の造型、草原の夜明等)等。
http://ww1.tiki.ne.jp/~t-umakoshi/main.html

古布・骨董の店 藤原
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

東北の古布(絣・藍染等)、着物、帯を中心に、陶磁器や漆器等の古美術品や、手作りの裂織等を扱っている、古布・骨董の店・藤原(秋田県秋田市)のホームページ。今日のお徳情報、古布の紹介、等。
http://www.kofuneko.com/

日本竹筬技術保存研究会
【美術・工芸/織物・染織/全般・その他】

機織り機の部位の一つに筬があります。竹製の筬である竹筬の復活と復興を目指している研究会です。良い織物を作るためには適切な良い道具が必要であると考えております。人の手が生み出す道具をまず見てみてください。
http://takeosa.blog.shinobi.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪