CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3211〜3220件を表示)

カズボウの世界
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

日本古来の邦楽が生活の場から姿を消していく現状を憂い、邦楽教育の現状と課題を、このホームページを訪問した方々と一緒に考えてみたいという趣旨で製作されている、カズボウ氏のホームページ。唱歌リスト等。
http://www.d1.dion.ne.jp/~kazubo_1/

校歌の花束
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

日本の校歌、応援歌、社歌、市町村歌、団体歌などのリンク集「校歌の花束」。都道府県別、作曲家別、作詞家別に検索できる。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/scaffale/kouka/

近江の昔話
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

滋賀県に伝わる昔話とわらべ歌を紹介しているホームページ「近江の昔話」。昔話(藤太のムカデ退治、しこぶちさん、イサダになったむすめ等)、わらべ歌(かいつぶり、おひとつおさら、おちょがさひがさ等)、リンク集等。
http://www.amsnet.co.jp/mukashi/index.htm

銀の櫂
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

コンピュータと童謡がテーマのホームページ「銀の櫂」。童謡のページ「童謡、唱歌の世界」の構成は、童謡・唱歌へのいざない、レコード童謡とは何か、歌の雑記帳(かなりや、靴が鳴る)、伝説の童謡歌手・伴久美子等。
http://www.aba.ne.jp/~takaichi/

あの歌この歌 〜童謡・唱歌・わらべ歌 歌集〜
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

童謡・唱歌等を、曲名、作詞者、作曲者、歌い出し等で検索できるホームページ。曲名索引、歌い出し索引、童謡、唱歌、わらべ歌、外国曲の歌、作詞者紹介、作曲者紹介、童謡の会紹介、リンク集等。
http://www.interq.or.jp/japan/k3j/

KANKO SITE(かんこさいと)
【邦楽/楽器/個人一般】

津軽三味線を趣味として楽しんでいる、KANKOさんのホームページ「KANKO SITE」。趣味とは言いながら、津軽三味線全日本金木大会<個人一般B級>で第3位入賞の実力。本人演奏のサンプルの数々が試聴できる。
http://www.kankosite.jp/

浜さんの部屋(吟詠の世界・尺八の世界)
【邦楽/楽器/個人一般】

詩吟、尺八を趣味とする、浜園正夫氏(宮崎県在住)のホームページ「浜さんの部屋」。吟詠の世界(詩吟とは、流派について、吟だより等)、尺八の世界(尺八道、尺八の歴史、尺八について、尺八の吹き方、演奏の心得等)等。
http://ww61.tiki.ne.jp/~hamazono/index.htm

Biwa to You(琵琶のホームページ)
【邦楽/楽器/個人一般】

現在筑前琵琶を習っている、"なかばの月"さんのホームページ。1999年2月から琵琶を習い始め、現在は古典だけでなく、現代邦楽にもチャレンジしている。琵琶の稽古日記を随時更新中。また、琵琶を習ってみようと思っている方へのアドバイスや、琵琶の歴史等も。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6946/

杵屋吉之亟〜長唄三味線音楽〜
【邦楽/楽団・演奏家/長唄・小唄・端唄】

現代音楽曲「Do The Monky Do」に吉村七重氏(十三弦箏)とともに三味線と唄で参加する等、多彩な活躍を見せる杵屋吉之亟氏のホームページ「長唄三味線音楽」。演奏会、音楽対談(野澤美香)等、初めてでも楽しめる。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/8316/

長唄三味線奏者 杵屋正人
【邦楽/楽団・演奏家/長唄・小唄・端唄】

兵庫、大阪、京都、富山等で活動中の長唄三味線奏者・杵屋正人氏のホームページ。幼少より長唄三味線の稽古を始め、父・杵屋寿二氏に師事。現在、歌舞伎座、南座、松竹座等で歌舞伎、舞踊公演等に出演。兵庫県芦屋市と富山県高岡市で教室も開いている。
http://www.hpmix.com/home/masatokineya/index.htm

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪